【令和3年4月20日 交通安全教室】

 十日町警察署仁田駐在所の佐藤巡査、交通安全協会上野支部長の井川様、十日町市交通安全指導員の方々においでいただき、交通安全教室が開かれました。
 1・2年生は、横断歩道の渡り方を中心にした、道路の安全な歩き方を教えていただきました。
 3・4年生は、自転車の安全な乗り方について教えていただきました。自転車の左側に立つこと、ブレーキはしっかり握って乗ること、こぎ出す前に後ろをしっかり確認することなど基本で重要なことを教えていただきました。
 暖かくなると、子どもたちが行動する範囲も広がってきます。その分、危険な場面も増えることが予想されます。交通ルールを守ることを学校でも指導をいたしますが、ご家庭での再度の確認をお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/26 全校5限放課
4/27 心臓検診
色覚検査
心臓検診(1・4年)
色覚検査(4年)
4/28 緑少団入団式
4/29 昭和の日
PTA総会(会議なし。書面決議)
4/30 授業日 弁当の日