6月6日 中学年 空気の学習

 3・4年生の理科では「空気と水」の学習を行っています。
 この日は、「空気をおしちぢめるとどうなるか?」を確認するために「空気てっぽう」を使っての実験を行いました。教室や理科室では、やや狭い。そこで、体育館で実験を行いました。広い体育館に「空気てっぽう」を飛ばすポン、ポンという音が鳴り響きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/22 児童朝会
6/27 職員会議
耳鼻科検診