分散登校

画像1 画像1
本日9月1日より10日まで分散登校となります。クラスが半分となり、少し寂しい気もしますが、子供たちは頑張って学習に取り組んでいます。1日2時間の学習も子どもとしては物足りないようですが、今はこの状況に耐え頑張っていきましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食です。今日の給食は鶴ヶ島市市制30周年を記念して、地場の食材を使った鶴ヶ島にちなんだメニューでした。メニューは次の通りです。
・地粉うどん(埼玉県産の小麦)
・牛乳(埼玉県内で搾乳)
・つるゴンコロッケ(つるゴンのイラスト、お祝いの文字)
・鶴ヶ島産なすととうがんのうどん汁(鶴ヶ島産のなすととうがん入り、なるとに祝の文
 字)
・つつじ色のサラダ(市の花の色のイメージ)
・鶴茶プリン(鶴ヶ島産の茶入り)

空気性清浄機稼働中

画像1 画像1
 鶴ヶ島市、鶴ヶ島市市議会、鶴ヶ島市教育員会のご配慮により、今回各教室に加湿機能付き空気清浄機を入れていただきました。現在は各教室において換気を行いながら、清浄機能を使用しています。冬場には加湿機能も大活躍しそうです。ありがとうございました。

トイレ清掃ボランティアありがとうございます。

画像1 画像1
 本日トイレ清掃のボランティア活動に取り組んでいただきました。
子どもたちが気持ちよくトイレを使用できるためにと力を貸していただきました。お忙しいなかの取り組み本当にありがとうございます。

2学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日8月30日より2学期が始まりました。緊急事態宣言下で様々な制約があり、9月1日〜9月10日までは分散登校となります。それでも今学期も健康に注意しながら、様々なことにチャレンジしていってほしいと思います。

稲の花が咲きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日8月20日、5年生が育てている稲に花が咲きました。稲の花はおしべの花粉が風でめしべに運ばれる風媒花です。またおしべの花粉が同じ花のめしべについて受粉する自家受粉を行います。うまく受粉できているといいですね。

1学期終了

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日1学期が終了しました。明日から夏休みとなります。普段の生活では経験できない様々なことにチャレンジできるといいですね。また1学期の生活を振り返って、2学期に備えることも忘れずに。

1年生 朝顔

画像1 画像1
1年生が育てている朝顔。たくさんお花をつけています。朝から1年生は自分の花の数を一用懸命に数えています。そろそろ家に持ち帰り始めます。

5年生 稲 成長しています

画像1 画像1
5年生が学習のために植えた稲がグングン成長しています。太陽をいっぱい浴びてさらに大きく成長していきます。実りが楽しみです。

授業公開日・避難訓練・引き取り訓練

画像1 画像1
本日7月3日(土)授業公開・避難訓練・引き取り訓練を行いました。
授業公開は前回の学校公開と同じように、変則的な参観で実行しました。
そのあと避難訓練と引き取り訓練でした。避難訓練では大多数の児童が静かに机の下に隠れられました。そのあとに引き取り訓練を行いました。この訓練が必要になるような場面が来なければいいのですが、万が一に備え、訓練で学んだことをしっかりと身に着けてほしいです。

宿泊学習

6月22日23日に5年生が宿泊学習に行ってきました。目的地は小川元気プラザです。
 1日目はスタンプラリー、バーチャルドーム、そしてキャンプファイヤー。キャンプファイヤーではゲームやダンスで盛り上がりました。2日目はネイチャークラフトでぶんぶんゴマとコースターを作りました。

国際交流(6年生)

画像1 画像1
ヒッポファミリークラブを講師に招き、国際交流会を行いました。長久保小とメキシコ、韓国をリモートでつなぎ様々なコミュニケーションを行いました。

ふれあい祭り

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日雨で延期となったふれあい祭り。本日天気にも恵まれ開催しました。朝校庭は昨日の雨の影響で水たまりができていたり、ラインが消えていたりしました。まずはその補修から。そして準備を開始しました。準備が終わってからいよいよ祭りの開催です。12のグループがそれぞれ趣向を凝らしたものを用意してくれました。マスクで表情のすべてを見ることはできませんでしたが、どの子も楽しく取り組めていました。
 特に中心となった6年生の児童は、他の学年のことも考えた行動や取り組みがたくさん見られました。「立派でした。」また雨乞い太鼓の演奏も立派でした。

6年生 租税教室

6月11日税理士の先生をお招きして租税教室が行われました。
税がどのように社会を支えているのか、もし税がなくなるとどうなるのか等について、講義やDVDで学びました。1億円のレプリカも見せていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が社会科の校外学習に行ってきました。目的地は高倉クリーンセンターと農業交流センター「つるの里のんのん」です。保護者のボランティア5名の方に協力を頂きました。
子供たちは役割を分担しながら、頑張って活動し、たくさんのことを学んできました。

救命講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日3時より救命講習会を行いました。心臓マーサージおよびAEDの訓練です。訓練で学んだことを使わずに済むことが1番です。しかし何が起こってもそれに慌てず対応できるよう訓練をしておかなければなりません。参加者全員真剣に訓練に臨みました。

プール開き

画像1 画像1
6月8日の児童集会で運動委員会によりプール開きが行われました。集会はリモートです。
昨年度はプールが実施できませんでした。その意味で、子供たちの期待は大きいと思います。ただしコロナ禍であることから2mの距離をとること、安全確認のためのバディの行い方が変わることなどが委員会の児童から説明されました。決まりを守って楽しく充実したプール学習にしていきましょう。

田植え 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
本日5年生が学校応援団藤野さんの指導の下田植えを行いました。保護者の方々にもお手伝いをいただきました。ぬかるんだり、つんのめったりしそうになりながら、楽しく行いました。準備していただいたラインにそってきれいに稲が植えられました。

プール清掃パート1

画像1 画像1
5月21日小雨の中PTA&学校応援団有志の皆さんがプール清掃に取り組んでいただきました。2年分の落ち葉や泥などの片づけに全員奮闘努力です。
その片付けの後、こびりついた部分の汚れをブラッシングしました。
残りは月曜日に5・6年生が頑張ります。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月26日
交通安全教室を実施しました。1・2年は正しい歩行、3〜6年は自転車の正しい乗り方について学びました。学んだことをこれからの生活でしっかりと実践していきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/7 冬季休業日終了
1/10 成人の日
1/11 短3、始業式
1/12 短4、給食開始、発育測定(な・5・6年)、持ち込み資源回収
1/13 読み聞かせ無し、清掃開始、発育測定(3・4年)