授業公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は授業公開日。新型コロナに備えリモートで行いましたが、いかがだったでしょうか。リモートであっても、子どもたちはとても緊張していました。それでも一生懸命頑張って取り組んでいました。よく頑張りました。

1年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の音楽の授業。リズムをとりながらタンバリンや、カスタネット、トライアングルを打ちます。タイミングを合わせて打つのはけっこう難しいのです。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は
・はちみつパン
・ジュエリンヌスープ
・チキンソテー
・ミックスサラダ
・牛乳
でした。エネルギーは631キロカロリーでした。長久保小学校は28日が休みのため今日が2月最後の給食となりました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は
・ごはん
・具だくさんみそ汁
・鶏ごぼう丼の具
・いよかん
・牛乳
でした。エネルギーは613キロカロリーでした。昔「伊予ミカン」と呼ばれていたこともあったそうですが、しばらくしてから「いよかん」と呼ばれるようになったそうです。いよというのは愛媛県の昔の呼びかたです。

器具設置

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校は子供たちにとって安全な場所でなくてはなりません。しかし時として様々な危険にさらされることも想定することも必要です。学校ではそのために様々な場面異備えて避難訓練を行っています。2月には不審者侵入に備えて、訓練を実施しました。その際子どもたちは教室のドアを閉めバリケードを作り、避難します。このような時,人はどんな人間はなかなか冷静に行動することができません。そのための練習です。さてドアを閉める際にも確実に、そして簡単に閉められることが大切ということで、防犯器具を設置しました。ワンタッチでドアを閉めることができます。これが使われることが一番です。しかし備えあれば憂いなしです。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は
・ツイストパン
・白菜スープ
・えびカツ
・ポテトサラダ
・牛乳
でした。エネルギーは627キロカロリーでした。

音楽朝会

画像1 画像1
 今日は音楽朝会です。しかしコロナ禍であり、全校が集まって行うことはできません。また近距離での歌唱やリコーダー、鍵盤ハーモニカも行えません。そこでPCと放送を利用して手拍子による全校演奏をお行いました。子どもたちは楽しそうに演奏していました。それでも早くコロナが終息して、音楽を楽しみたいですね。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は
・ごはん
・マーボ豆腐
・切り干し大根のナムル
・牛乳
でした。エネルギーは628キロカロリーでした。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は
・ごはん
・ポークカレー
・バジル風味のサラダ
・牛乳
でした。エネルギーは679キロカロリーでした。

4年生 音楽 琴(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が琴に挑戦。今日は「さくらさくら」の演奏です。おなじみのメロディーですが、子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・黒パン
・ウインナーのスープ煮
・オムレツチリソース
・フレンチサラダ
・牛乳
でした。エネルギーは642キロカロリーでした。黒パンはライ麦から作られたパンのようです。

感謝の気持ちを伝える掲示物(3)

画像1 画像1
パート3です。

感謝の気持ちを伝える掲示物(2)

パート2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の気持ちを伝える掲示物(1)

 例年実施していた「ありがとう集会」ですが、新型コロナウイルスオミクロン株の流行で開催するこできません。そこで子どもたちが様々にお世話になっている皆様に感謝の気持ちを伝える掲示物を作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽 琴

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が音楽の学習で琴の演奏に取り組みました。琴は日本の楽器ですが、なかなか触れるチャンスがない楽器です。子どもたちも少し緊張しながら取り組んでいました。

1年生 こま回し

 1年生がコマ回しに挑戦です。紐を巻くところから子どもたちは大変です。回すときにもいくつかコツがいります。水平に投げる、投げたら少し引くなどです。やり方が分かったらあとは練習するだけです。がんばれー
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は
・ごはん
・生揚げと里芋のそぼろ煮
・ほうれん草と鶏肉のごま炒め
・牛乳
でした。エネルギーは679キロカロリーでした。ちなみに埼玉県は2021年のほうれん草生産量日本一でした。

音の性質 3年生理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が理科の学習で音の性質について実験を行っていました。音が震えによるものであることをトライアングル、糸電話等を用いた様々な実験を通して確認していました。身の回りにある物事の不思議さに興味を高めていってほしいですね。

今日の給食

画像1 画像1
 今日に給食は
・子どもパン
・野菜スープ
・ハートのミートコロッケ
・カラフルサラダ
・ガトーショコラ
・牛乳
でした。エネルギーは711キロカロリーでした。ちなみにガトーとはケーキや洋菓子を意味し、ショコラがチョコレートを意味するフランス語だそうです。

今朝の天気

画像1 画像1
 天気予報では大雪になる可能性も指摘され、非常に心配していましたが、それほどでもなく安心しました。とはいえこれは大人の考え。昼の放送では、期待していた雪が降らなかった残念さについて放送委員から語られていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 振替休業日
3/1 お話朝会
3/2 クラブ、ロング昼休み
3/4 6年生を送る会