子どもの学び、教師の学び

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が算数で「かたちあそび」の学習に取り組みました。いろいろな形の箱を使ってタワーを作ります。できるだけ高いタワーを作るためにそれぞれの箱の形が持っている性質を上手に使って積むことが必要です。それを通して箱の特徴や機能をつかんでいきました。子どもたちは一所懸命に学びました。またその授業について教師全員で講師の先生を招いて研修会を行いました。教師も子供たちに負けないよう学びました

本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は
・ごはん
・さんまのみぞれ煮
・浅漬け
・牛乳
でした。
エネルギーは619キロカロリーでした。

本日の給食です

画像1 画像1
本日の給食は
・ごはん
・マーボ(麻婆)豆腐
・野菜の中華和え
・牛乳
でした。
エネルギーは633キロカロリーでした。

3年社会科の授業です

画像1 画像1
3年生の社会科の授業です。スーパーマーケットの学習で、たくさんの品物がなぜ他の市や県、外国から運ばれてくるのかを考えています。コンピュータで班の中で意見を出し合っているところです。(使用しているソフトはジャムボードと言います)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 クラブ、ロング昼休み
3/4 6年生を送る会
3/7 短5、通学班会議、一斉下校
3/8 賞状伝達朝会