5年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が流れる水の働きと土地の変化について実験をしていました。流れる水の量の違いによって土地の変化がどのように変わるかをモデル実験で確かめていました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ごはん
・コバトンふりかけ
・中華風かきたま汁
・豚肉の生姜焼き
・牛乳
でした。エネルギーは647キロカロリ―でした。

秋で遊ぶ

 1年生が木の実など落ち葉うを使って楽しいおもちゃを作りました。
いろいろものができていました。試して遊んでいるみんなの顔はニッコリ笑顔でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・はちみつパン
・ニョッキのトマトソース
・カラフルサラダ
・牛乳
でした。エネルギーは640キロカロリ―でした。
ニョッキについて調べたところ、ニョッキはイタリア語でパスタの1種類だそうです。イタリアではこれを木曜日に食べることが多いということです。なぜ木曜日なのでしょうか。

11月です

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ11月ですね。校庭の鉄棒の周りはしっかりと整理されています。

今日の給食

 今日の給食は
・ごはん
・なめこのみそ汁
・いわしのかば焼き
・きんぴらごはんの具
・牛乳
でした。エネルギーは663キロカロリ―でした。
 本日給食の写真のファイルがエラーを起こしてしまい画像がありません。すいません。
ちなみにかば焼きって何だろう思って調べてみました。かば焼きのかばとは蒲(ガマ)の穂に似ているからだそうです。形が似ているからついた名前のようです。もし詳しく知っている方がいたら教えてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 ふれあいタイム、持ち込み資源回収
3/10 読み聞かせ、学校運営協議会
3/15 代表委員会、鶴中卒業式