外国語学習

 5年生の外国語(英語)の学習です。
who(誰)という疑問詞で始まる文の学習です。
手元にコンピュータ、そして大型モニターを使
用しながら学習を進めます。音声を聞きやすく
するためイヤホンも使用します。
画像1 画像1

繰り上がりのあるたし算

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生のたし算の学習です。繰り上がりのあるたし算です。
2つの考え方が出てきました。
 1 前の数を分解して10のかたまりを作る。
 2 後ろの数を分解して10のかたまりを作る。
どちらの考えにも共通しているのは・・・
10のかたまりを作るという考え方です。
 どの子も一所懸命学習に取り組んでいました。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日運動会が開催されました。朝方少し雨が降り心配しましたが、降雨レーダーを見る限りこの後は大丈夫であると確認できました。コロナ禍で様々な点で制約を受けながらの開催でしたが、子どもたち、保護者の皆様、地域の皆様、教職員が力を合わせ実行できたと思います。子どもたちも精いっぱいの演技を見せてくれました。
 

いよいよ明日運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 さあいよいよ明日は運動会です。
今日は放課後に5・6年生の皆さんが力を合わせて準備を進めてくれまし
た。
 またPTAの皆さんも黙々と準備をしてくれました。
 さあ今までの練習の成果を出せるよう頑張りましょう。
 

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は
・麦ごはん
・米粉ハッシュドポーク
・小松菜のサラダ
・牛乳
でした。エネルギーは667キロカロリーでした。ハッシュドのハッシュには食材を細かく刻むという意味があるそうです。

運動会の準備

画像1 画像1
 今日の天気はあいにくの雨で校庭を使っての練習はできませんでした。
しかし、準備は着々と進んでいます。

児童朝会

 本日の児童朝会は放送委員会の担当です。放送委員会が放送委員会を紹介する番組をみんなに放送しているというスタイルで進みました。コンピュータを使ってリモートスタイルで行いました。伝えたい内容がうまくまとめられていました。なんと生放送でした。
画像1 画像1

本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は
・子どもパンスライス
・シェルマカロニと野菜のスープ
・若鳥の唐揚げ
・ブロッコリーのサラダ
牛乳でした。エネルギーは661キロカロリ―でした。
食べている最中、唐揚げと竜田揚げの違いってなんだっけと考えました。

本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は
・ごはん
・筑前煮
・オムレツの甘酢あんかけ
・ゴマ塩和え
・牛乳
でした。エネルギ―は647キロカロリーでした。
ちなみに筑前煮は福岡県の代表的な郷土料理ですがこの呼び方は九州地方以外での呼び方だそうです。がめ煮、煎り鶏などとも呼ばれています

今日の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
・ツイストパン
・コーンスープ
・ウインナー
・ほうれん草のソテー
・牛乳
でした。エネルギーは650キロカロリーでした。

運動会 練習

画像1 画像1
 今週土曜日は運動会です。全学年練習に熱が入っています。
今日は開会式と閉会式の練習が行われました。みんなの力を
合わせて素晴らしい運動会にしていきましょう。

環境ボランティアさんありがとうございます。

 環境ボランティアの皆さんが先週から落ち葉掃きに来てくださっていま
す。この季節はどの学校も落ち葉との闘いがすごいのですが、ボランテ
ィアさんのおかげで大変助かっています。ありがとうございます。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は
・ごはん
・じゃがいものみそ汁
・子持ちししゃもの南蛮漬け
・くきわかめのサラダ
・牛乳
でした。エネルギーは634キロカロリーでした。

すごい木

画像1 画像1
 すごい木を発見しました。体をくねらせて、鉄を締め上げています。
自然の力はすごいです。

本日の給食です

画像1 画像1
 本日の給食です。
・麦ごはん
・米粉ポークカレー
・鶏肉ともやしのごまサラダ
・牛乳
でした。エネルギ―は711キロカロリーでした。

本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は
・フラワーロール(パン)
・キャベツのスープ
・肉団子とペンネのトマト煮
・冷凍パインアップル
・牛乳
でした。エネルギーは650キロカロリーでした。

本日は就学時健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は就学時健康診断が行われます。令和4年度入学する子どもたちが学校にやってきて健康診断を受けます。準備は着々と進んでいます。在校生は本日特別短縮4時間で下校です。

本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は
・食パン
・野菜と豆のスープ
・鶏肉入りポテトサラダ
・スライスチーズ
・牛乳
でした。エネルギーは639キロカロリーです。

読書の勧め

画像1 画像1
 読書の秋です。長久保小学校の図書室にもお勧めの本がたくさんあります。本は様々な情報を、素晴らしい感動を、そして素晴らしい人生の先輩の生き方を教えてくれます。そして、自分自身を振り返り、自分自身を成長させてくれる、心と頭の栄養だと思います。たくさん利用していきましょう。

子どもの学び、教師の学び

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が算数で「かたちあそび」の学習に取り組みました。いろいろな形の箱を使ってタワーを作ります。できるだけ高いタワーを作るためにそれぞれの箱の形が持っている性質を上手に使って積むことが必要です。それを通して箱の特徴や機能をつかんでいきました。子どもたちは一所懸命に学びました。またその授業について教師全員で講師の先生を招いて研修会を行いました。教師も子供たちに負けないよう学びました
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 代表委員会、鶴中卒業式
3/16 5時間授業、ロング昼休み、卒業式予行練習
3/17 短4、さわやか相談員勤務
3/18 短4、給食最終日