大震災を忘れない

 今日は3月11日。あの大災害の日から11年の月日が経ちました。
大変な被害を出し、今なお解決されていない課題を残しているあの大地震。
 保護者や地域の皆様、教職員は記憶に残っていると思います。あの大地震で学んだことを子どもたちに伝え、いつか起こるであろう未知なる災害に耐えうることができるようにしていくことは我々大人の責務です。ぜひご家庭でもお話をしていただきたいと思います。
 本校では本日半旗を掲げ、黙とうを捧げます。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は
・フラワーロール
・ポークビーンズ
・白身魚フライ
・白菜とベーコンのソテー
・牛乳
でした。エネルギーは638キロカロリーでした。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は
・麦ごはん
・ポークカレー
・キャベツとブロッコリーのサラダ
・牛乳
でした。エネルギーは637キロカロリーでした。

ながぼんさんありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は令和3年度読み聞かせ最終日でした。本当だったら前項にながぼんさんが行って読み聞かせをしていただきたかったのですが、まんぼうでそれができません。そこでリモートで全校に読み聞かせをしていただきました。子どもたちもしっかりと聞いていました。ながぼんさんありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。

練習開始

画像1 画像1
 6年生が卒業式の練習を開始しました。コロナ禍ではありますが、今までの学びを発揮できるよう頑張りましょう。

卒業式の準備

 5年生が卒業式会場の準備を行ってくれました。間隔をうまくとるために椅子は市松に設置しています。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・子どもパンスライス
・オニオンスープ
・若鶏の唐揚げ
・ポテトサラダ
・牛乳
でした。エネルギーは699キロカロリーでした。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は
・麦ごはん
・ワンタンスープ
・豚じゃがキムチ
・清美
・牛乳
でした。エネルギーは628キロカロリーでした。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生を送る会。6年生と発表学年が体育館にいる形で実行です。(交代制です)各学年が大好きな6年生への感謝の気持ちを様々な方法で表現しました。6年生もそれぞれに対して自分たちの気持ちを様々な方法で表現しました。素晴しい会でした。

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭の桜。つぼみが膨らみ始めたように感じます。
開花予想ではまだまだ先ではありますが。春は近づいていると感じます。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は
・酢めし
・菜の花のすまし汁
・メバルの香りみそ焼き
・五目ちらしの具
・ひながし
・牛乳
でした。エネルギーは603キロカロリーでした。

ひな祭り

明日は3月3日。ひな祭りです。桃の節句、弥生の節句ともいわれています。ただいまお雛様とお内裏様の作成中です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は
・地粉うどん
・おろしうどん
・竹輪の鶴茶揚げ
・鶏肉と野菜のいためもの
・牛乳
でした。エネルギーは595キロカロリーでした。

6年生 ハンドボール

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が体育でハンドボールに取り組んでいます。とても運動量が多いスポーツで攻守の切り替えもどんどん起こります。子どもたちも楽しそうです。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は
・ツイストパン
・ポトフ
・照り焼きハンバーグ
・白菜とツナのソテー
・牛乳
でした。エネルギーは598キロカロリーでした。

授業公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は授業公開日。新型コロナに備えリモートで行いましたが、いかがだったでしょうか。リモートであっても、子どもたちはとても緊張していました。それでも一生懸命頑張って取り組んでいました。よく頑張りました。

1年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の音楽の授業。リズムをとりながらタンバリンや、カスタネット、トライアングルを打ちます。タイミングを合わせて打つのはけっこう難しいのです。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は
・はちみつパン
・ジュエリンヌスープ
・チキンソテー
・ミックスサラダ
・牛乳
でした。エネルギーは631キロカロリーでした。長久保小学校は28日が休みのため今日が2月最後の給食となりました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は
・ごはん
・具だくさんみそ汁
・鶏ごぼう丼の具
・いよかん
・牛乳
でした。エネルギーは613キロカロリーでした。昔「伊予ミカン」と呼ばれていたこともあったそうですが、しばらくしてから「いよかん」と呼ばれるようになったそうです。いよというのは愛媛県の昔の呼びかたです。

器具設置

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校は子供たちにとって安全な場所でなくてはなりません。しかし時として様々な危険にさらされることも想定することも必要です。学校ではそのために様々な場面異備えて避難訓練を行っています。2月には不審者侵入に備えて、訓練を実施しました。その際子どもたちは教室のドアを閉めバリケードを作り、避難します。このような時,人はどんな人間はなかなか冷静に行動することができません。そのための練習です。さてドアを閉める際にも確実に、そして簡単に閉められることが大切ということで、防犯器具を設置しました。ワンタッチでドアを閉めることができます。これが使われることが一番です。しかし備えあれば憂いなしです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 代表委員会、鶴中卒業式
3/16 5時間授業、ロング昼休み、卒業式予行練習
3/17 短4、さわやか相談員勤務
3/18 短4、給食最終日