画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 桜の花が咲き始めました。まだつぼみのものもあり満開とまではいきませんがとてもきれいです。

修了式

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ令和3年度の修了式の日です。1年間のまとめの日です。本日リモートで修了式を行いました。代表の児童に修了証を渡しました。子どもたちの1年間の成果です。また式では児童の言葉を2名の児童が立派に話しました。
 本日はこの後担任よりそれぞれの児童に修了証と共に通知表が渡されます。振り返りや来年度の目標の材料として、上手に活用してください。

桜の花

画像1 画像1
北側の桜の花が咲き始めました。入学式まではもたないかもしれませんが・・・
きれいに咲き誇るのが楽しみです。

門出式

画像1 画像1 画像2 画像2
門出式。卒業生を見送ります。

卒業式

 コロナ禍であっても、子どもたち、教師、保護者の皆様の心のこもった卒業式でした
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業の日に

画像1 画像1 画像2 画像2
本日卒業式 担任よりのメッセージです。

卒業式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ明日が卒業式です。校庭の桜のつぼみも膨らんでいます。5年生は心を込めて校舎の清掃、会場の準備に取り組んでくれています。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は
・ごはん
・肉じゃが
・蒸し鶏のごまだれかけ
・浅漬け
でした。エネルギーは677キロカロリーでした。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は
・中華めん
・マーボーラーメン
・ポークシューマイ
・チンゲンサイの中華炒め
・牛乳
でした。エネルギーは694キロカロリーでした。

卒業式予行演習

画像1 画像1
 来週の水曜日は卒業式。今日は予行演習でした。みんな真剣に取り組ん
画像2 画像2

暖かい春を超えて

画像1 画像1
 今日も暖かいを超えて少し暑いと感じる陽気でした。校庭の桜もだいぶ膨らみました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は
・はちみつパン
・コーンスープ
・豚肉のバーベキューソース炒め
・牛乳
でした。エネルギーは681キロカロリーでした。

ありがとう6年生

 本日5・6時間目に6年生が奉仕作業として、グランドの整理や、体育館倉庫の整理、ジャンプ台塗装、昇降口前すのこ塗装、北校舎2階ペンキ塗り、特別教室の整理整頓、流しの清掃等など様々な作業に取り組んでくれました。時間いっぱい集中して全力で取り組む姿はとても立派でした。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて

画像1 画像1
 卒業式に向けて練習が行われています。どの子も真剣に取り組んでいます。みんなでよい式にしていこうという意欲が伝わってきました。
画像2 画像2

大震災を忘れない

 今日は3月11日。あの大災害の日から11年の月日が経ちました。
大変な被害を出し、今なお解決されていない課題を残しているあの大地震。
 保護者や地域の皆様、教職員は記憶に残っていると思います。あの大地震で学んだことを子どもたちに伝え、いつか起こるであろう未知なる災害に耐えうることができるようにしていくことは我々大人の責務です。ぜひご家庭でもお話をしていただきたいと思います。
 本校では本日半旗を掲げ、黙とうを捧げます。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は
・フラワーロール
・ポークビーンズ
・白身魚フライ
・白菜とベーコンのソテー
・牛乳
でした。エネルギーは638キロカロリーでした。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は
・麦ごはん
・ポークカレー
・キャベツとブロッコリーのサラダ
・牛乳
でした。エネルギーは637キロカロリーでした。

ながぼんさんありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は令和3年度読み聞かせ最終日でした。本当だったら前項にながぼんさんが行って読み聞かせをしていただきたかったのですが、まんぼうでそれができません。そこでリモートで全校に読み聞かせをしていただきました。子どもたちもしっかりと聞いていました。ながぼんさんありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。

練習開始

画像1 画像1
 6年生が卒業式の練習を開始しました。コロナ禍ではありますが、今までの学びを発揮できるよう頑張りましょう。

卒業式の準備

 5年生が卒業式会場の準備を行ってくれました。間隔をうまくとるために椅子は市松に設置しています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 学年末休業日終了