今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は
・ごはん
・具だくさんみそ汁
・あじの辛味焼き
・生揚げのカレー炒め
・牛乳
でした。エネルギーは623キロカロリーでした。

6年生 長小万博

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は6年生が長久保万博を行いました。これは6年生が総合的な学習の時間に班の学習として自分たちが選んだ様々な国のことを調べた結果を発表するものです。
それぞれが選んだ国について食事、風習、位置、文化等々様々な視点で調査してありました。発表の方法も各班ごとに違い工夫されていました。
 東南アジアの国々を調べたグループではタイの首都の正式名称についてのクイズが出されました。バンコクという呼び方は外国人が使うそうで、タイの人は通常「クルンテープ」と呼んでいますが、正式には123文字にも及ぶ長い名前だそうです。発表者は正式名称を暗記してみんなに聞かせていました。すごい記憶力です。

稲の番人

画像1 画像1
 今日は5年生による稲刈りが行われます。今日まで学校の田で稲が小鳥などに食べられないように、大きな案山子が番をしてくれました。ご苦労様でした。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は
・けんちんうどん
・しゃくしなまん
・ひじきのサラダ
・牛乳
でした。エネルギーは648キロカロリーでした。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は
・ライスボールパン
・白菜と肉団子のスープ
・若鶏の唐揚げ
・フルーツポンチ
でした。エネルギーは660キロカロリーでした。気温が低く白菜と肉団子のスープで体が温まりました。

大運動会

本日は長久保小学校第43回運動会でした。子どもたちの頑張り、保護者・地域の皆様のご協力、教職員の指導が一体となってすばらしい運動会になったと思います。朝早くからのご声援ありがとうございました。子どもたちへの称賛の言葉よろしくお願いします。

シュロの木伐採

画像1 画像1 画像2 画像2
 校門近くのシュロの木を学校応援団の皆様、PTAの有志の皆様の力で伐採していただきました。シュロは根が細かく生えていて絡んでいるため、大変な作業でした。ありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は
・ごはん
・なめこのみそ汁
・あじさんが焼
・さつまいもの甘辛煮
・牛乳
でした。エネルギーは645キロカロリーでした。さんが焼とはなめろうを焼いたものです。

明日は運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日は運動会です。天気予報では明日の天気は大丈夫のようです。子どもたちの準備も万端。5・6年生による準備もばっちりです。よく頑張ってくれました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は
・しょうゆラーメン
・イカと野菜の寄せ焼き
・ツナと切り干し大根のサラダ
・牛乳
でした。エネルギーは571キロカロリーでした。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は
・麦ごはん
・米粉ポークカレー
・小松菜と竹輪の炒め煮
・牛乳
でした。エネルギーは650キロカロリーでした。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は
・地粉うどん
・肉南蛮
・ささかまの磯部揚げ
・冷凍パインアップル
でした。エネルギーは629キロカロリーでした。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は
・ごはん
・ニラ饅頭
・きんぴらごぼう
・豚汁
・牛乳
でした。エネルギーは601キロカロリーでした。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は
・ふきよせごはん
・さばのごまみそソースかけ
・さといものみそ汁
・牛乳

鍵盤ハーモニカ講習会 1年生

画像1 画像1
 本日3時間目に1年生を対象に、鍵盤ハーモニカの講習会が体育館で行われました。
みんな真剣に参加していました。最後に講師の先生が「散歩」の演奏をしてくださいました。みんな嬉しそうに手拍子していました。

豊かな実り

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の育てている稲の穂がたわわに実っています。
稲刈りまではまだ時間があります。たくさん採れそうです。
しかしこの実を狙っている動物たちがいるかも。少し心配です。

就学時健診

画像1 画像1
 本日午後は就学時検診でした。気温が低く,雨も降っていたため少し心配でしたが、今までの準備及び本日の適切な対応によりスムーズに実行することができました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は
・ツイストパン
・オニオンスープ
・オムレツ甘酢あんかけ
・バジル風味のサラダ
・牛乳
でした。エネルギーは612キロカロリーでした。

角柱と円柱の体積 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 角柱と円柱の体積の学習です。四角柱や三角柱、円柱等の柱体の体積は底面積×高さで求められた学習をした後に本時の学習に取り組みました。どこを底面と考えるかということが今日の問題のポイントです。様々な解法が考えられました。同じ問題でもいろいろな考え方で解くことができます。自分では考えつかなかった解法を友達から説明されると新たな視点が得られます。自分の考えが豊かになりますね。

音読発表 6年生

画像1 画像1
 6年生が宮沢賢治作「やまなし」の学習日取り組んでいます。谷川の情景を「二枚の青い幻灯」と称して蟹の兄弟が見る生き物たちの関係を描いています。この物語は解釈が難しいです。作者である宮沢賢治の考え方が反映している作品です。子どもたちはその物語を一所懸命に学習しています。今日は作品の音読にグループで取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 音楽朝会
2/15 5時間授業、ふれあいタイム
2/17 鶴中新入生説明会