地震への寄付活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週月曜日より能登半島を中心に発生した地震に対する寄付活動をに計画委員会を中心に取り組みました。子どもたちの思いが地震で苦しんでいる人たちにと届いていくでしょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・コッペパンスライス
・ポトフ
・粗びきウインナーケチャップソースかけ
・ほうれん草とコーンのソテー
・牛乳
でした。エネルギーは632キロカロリーでした。

読み聞かせ 1年間ありがとうございました

 読み聞かせ活動、本日が令和5年度最終日となりました。子どもたちは読み聞かせが大好きで、大変楽しみにしています。
 読み聞かせによって子どもたちの語彙力が増え、想像力や感性が育つことはたくさんの研究で明らかにされています。子どもたちは本当にありがたい経験をさせていただいています。令和5年度の活動は本日最終日ですが、令和6年度も新たな活動をもう予定さえているそうです。令和5年度の活動に御礼を申し上げるとともに、令和6年度の活動にも大いに期待しています。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ごはん
・さつまいも入りごまみそ汁
・鶴茶春巻
・牛肉のすき焼き煮
・牛乳
でした。エネルギーは691キロカロリでした。

卒業式練習始まる

画像1 画像1
 卒業式の練習が始まりました。自分たちの卒業式を自分たちで素晴らしく作り上げていくための練習です。

15冊達成

画像1 画像1
 1年2組 石岡拓真さん 15冊目も達成です。よく頑張りました。素晴らしい。これからも頑張っていきましょう

10冊達成 おめでとう

画像1 画像1
 1年2組 石岡拓真君 10冊達成です。よく頑張りました。

賞状伝達朝会

 本日の朝会は賞状伝達朝会でした。書きぞめ展、郷土を描く美術展、理科展それぞれで、素晴らしい成績を上げた皆さんに、賞状を伝達しました。自分が頑張ったものが成果として認められるというのは、だれにとっても素晴らしいことです。また友達の頑張りを認めるということも素晴らしいことだと思います。

卒業・進級を祝う芸術鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、3・4校時に卒業・進級を祝う芸術鑑賞会が行われました。カンジヤマ・マイムの皆さんによるパントマイムを見せていただきました。生でパントマイムを見る経験がある子は少なく、驚きと、楽しさと様々な感情が沸き上がりました。素晴らしい体験をしました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・マーブルパン
・ラビオリスープ
・若鶏のトマト煮
・フルーツポンチ
・牛乳
です。エネルギーは622キロカロリーでした。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・麦ごはん
・米粉ポークカレー
・イタリアンサラダ
・アセロラゼリー
・牛乳
でした。エネルギーは705キロカロリーでした。

お話朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日はお話朝会がありました。大変風が強く、体育館の中でも風の音がよく聞こえました。本日は校長から時間の大切さについて、阿部先生から今月の生活目標「学校をきれいにしよう」のついて話がありました。子どもたちは大変良く話を聞いていました。

オルゴール制作

 本日5年生が埼玉村田製作所の皆さんの指導の下、オルゴールづくりに取り組みました。自分の組み立てた、オルゴールから音楽が流れるという素晴らしい経験をさせていただきました。よい経験でしたね、村田製作所の皆様ありがとうございました。

ぐんぐんノート 15冊達成

画像1 画像1
 1年1組 小山 文歌さん。15冊目も達成です。素晴らしいです。今年度もあと1か月ですが、続けて頑張ってください。

ぐんぐんノート 10冊達成

画像1 画像1
 1年1組小山文歌さん10冊達成です。掲載がおくれましたが12/12に達成しています。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ごはん
・鶴茶すいとん
・野菜コロッケ
・ひじきごはんの具
・牛乳
でした。エネルギーは761キロカロリーでした。

児童朝会(放送委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の児童朝会は放送委員会が担当でした。
「クイズ あなたは放送委員会より賢いの」の収録を行っている設定の下、クイズが2問出されました。工夫された演出でした。素晴らしい。

体育朝会

 本日の朝会は体育朝会。長縄大会を来週に控え、全クラスそれに備えて長縄に取り組みました。みんなの力を合わせ自分たちの記録に挑戦していました。これからも大会に備えて練習頑張るという声が聞こえていました。頑張れー。

避難訓練 (不審者対応)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日2時間目に、不審者対応を目的とした避難訓練を行いました。凶器を持った不審者が昇降口から入ってくることを想定し、それに備えるためのものです。子どもたちは放送の指示に従い、教室に鍵を閉め、指示が出るまで静かに待ちます。
 訓練が終わった後、体育館で西入間署の方から今日の訓練についてお話をいただきました。このようなことが起きないことが一番望ましいですが、もし起こってもそれ備えられるようにしておくことは大切ですね。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ごはん
・水菜のかきたま汁
・豚丼の具
・ぽんかん
・牛乳
でした。エネルギーは650キロカロリーでした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 短5
3/19 短4、給食最終日
3/20 春分の日
3/21 短3、短4(5年)、卒業式準備(5年)、持ち込み資源回収
3/22 短3、第44回卒業式、門出式、1〜4年臨時休業