みんなハッピーになれました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふれあい祭りが終了しました。最後の時間までみんなで協力しながら、お店の宣伝をしたり、すいているお店を探して並んだりと一生懸命に活動をしていました。
閉会行事では、6年生が息の合った「雨乞い太鼓」を披露してくれました。今年度の合言葉『協力いっぱい みんなハッピー ふれあい祭り』の通り、どの班も協力して楽しそうに活動していました。ハッピーがいっぱいのふれあい祭りでした。

前半が終了しました【ふれあい祭り】

前半終了後、水分補給をした後に後半が始まりました。お店担当の子と見て回る子が交代します。
どのお店にも、順番待ちの列ができて、大盛況です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい祭りが始まりました!

長久保小の大イベント「ふれあい祭り」がスタートしました。今年度のふれあい祭りの合言葉は『協力いっぱい みんなハッピーふれあい祭り』です。この日のためにたてわり班のリーダーである6年生を中心に、全学年がそれぞれに役割を持ち、協力して準備をしてきました。
 これから各班のお店を回って楽しむ時間です。校庭からはお店屋さんの呼びかける声が響いてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨ごい太鼓練習中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日の長久保小「ふれあい祭り」で、6年生が「雨ごい太鼓」を披露します。
今日はその練習の日で、太鼓の岡田先生をお招きして教えてもらいました。
6年生全員で息を合わせて演奏する太鼓は、迫力があります。いい音が学校中に響き渡り、他の学年も興味津々です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30