6/25 ゼルビーがやってきた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町田ゼルビアのゼルビーくんがプレゼントを持ってきてくれました。
1年生一人一人に下敷きをプレゼント。しかも手渡しで。
ゼルビアは明日から後半戦。
このまま優勝に向かって突っ走れ。
みんなで応援しています。

6/24 熱中症対策

画像1 画像1
画像2 画像2
用務員さんが、子供たちの昇降口にミストを設置してくれました。
今季最高気温が予想されている今日が初運用。
子供たちは大喜びでミストの下に群がっていました。

6/24 読書感想文発表集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月は読書月間です。
2〜6年生の代表児童が読書感想文の発表をしました。
「本を読む人と読まない人とでは、見える世界が違う」
本を読んで、今まで見ることができなかった世界を見てみましょう。

6/21 バケツ稲に苗を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はあいにくの雨模様でしたが、苗の成長は待ってはくれません。
苗が育ちすぎないうちに、土づくりが済んだバケツに植えました。傘をさしながら…
ここからは愛情が鍵です。毎日観察して水の管理をきちんとして豊作を目指します。

6/21 セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町田警察からスクールサポーターの方に来ていただき、セーフティ教室を実施しました。
1,2年のテーマは
「いかのおすし」「万引き防止」
3,4年のテーマは
「万引き防止」「ネットいじめ防止」

危ないことやいけないことは子供たちの周りにはいっぱいあります。そして、保護者や学校など大人がいつでも守れるとは限りません。
犯罪を遠ざけるために大切なことは、「自分の身は自分で守れるようになること」そのためには、子供たちが自分で考えて心を強くしてほしいと願っています。

6/21 セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町田警察からスクールサポーターの方に来ていただき、セーフティ教室を実施しました。
1,2年のテーマは
「いかのおすし」「万引き防止」
3,4年のテーマは
「万引き防止」「ネットいじめ防止」

危ないことやいけないことは子供たちの周りにはいっぱいあります。そして、保護者や学校など大人がいつでも守れるとは限りません。
犯罪を遠ざけるために大切なことは、「自分の身は自分で守れるようになること」そのためには、子供たちが自分で考えて心を強くしてほしいと願っています。

いじめ予防早期発見月間

画像1 画像1
6月はいじめ予防早期発見月間です。
いじめがなくなるように各クラスで話し合って、標語を作りました。

6/20 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から水泳の授業が始まりました。
今年の1回目は3、4年生の授業です。
思っていたより水が冷たくなかったので、子供たちも気持ちよく入ることができました。

6/20 ゲーム集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会委員会の企画で、山小クイズ集会が行われました。
学校の階段の段数を数えたり先生にインタビューをしたりして問題を作りました。みんなで楽しい朝を過ごすことができました。

6/19 田んぼや畑をのぞいてみると

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日田んぼで田植えをしていた5年生が、今度はバケツ稲の準備をしていました。今日は土作り。手を泥に入れて丁寧にかき混ぜていました。大きな粒が残らないように、念入りにかき混ぜていました。

その横では2年生が畑の草むしりをしていました。ここにはさつまいもを植えます。採れたらこども食堂に届けます。

5年生も2年生も暑い中頑張っていました。

6/19 田んぼや畑をのぞいてみると

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日田んぼで田植えをしていた5年生が、今度はバケツ稲の準備をしていました。今日は土作り。手を泥に入れて丁寧にかき混ぜていました。大きな粒が残らないように、念入りにかき混ぜていました。

その横では2年生が畑の草むしりをしていました。ここにはさつまいもを植えます。採れたらこども食堂に届けます。

5年生も2年生も暑い中頑張っていました。

6/15 プールびらきにむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
土曜日の公開授業の後、間近に迫ったプール開きに向けて先生たちが機械操作など、プール管理の確認をおこないました。
今年も事故なく安全に水泳学習ができるように努めます。

6/15 道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日の公開授業、多くの保護者の方に見ていただきました。
本校の道徳授業地区公開講座は、各学級の代表による道徳作文の発表会があります。みんな堂々と発表し、素敵な発表会となりました。

6/15 道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日の公開授業、多くの保護者の方に見ていただきました。
本校の道徳授業地区公開講座は、各学級の代表による道徳作文の発表会があります。みんな堂々と発表し、素敵な発表会となりました。

6/15 道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日の公開授業、多くの保護者の方に見ていただきました。
本校の道徳授業地区公開講座は、各学級の代表による道徳作文の発表会があります。みんな堂々と発表し、素敵な発表会となりました。

6/15 道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日の公開授業、多くの保護者の方に見ていただきました。
本校の道徳授業地区公開講座は、各学級の代表による道徳作文の発表会があります。みんな堂々と発表し、素敵な発表会となりました。

6/15 道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日の公開授業、多くの保護者の方に見ていただきました。
本校の道徳授業地区公開講座は、各学級の代表による道徳作文の発表会があります。みんな堂々と発表し、素敵な発表会となりました。

6/15 道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日の公開授業、多くの保護者の方に見ていただきました。
本校の道徳授業地区公開講座は、各学級の代表による道徳作文の発表会があります。みんな堂々と発表し、素敵な発表会となりました。

6/14 マッスルタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の中休みは「マッスルタイム」
全校で長縄をしました。
記録会は7月
学級ごとに目標を設定して練習を重ねていきます。

6/13 大学生の参観実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市内大学の1年生5名が参観実習に来てくれました。教員志望の学生たちにとっても充実した一日になったようです。本校の児童にとっても、大学生と触れ合うことができて、楽しい一日を過ごすことができました。来てくれた学生たちに感謝です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30