6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日6年生を送る会が行われました。
各学年の代表児童から6年生へのお礼のメッセージが伝えられた後、
6年生全員から、お返しのメッセージとGReeeeNの「キセキ」の合奏のプレゼントがありました。
meet越しに他学年も楽しんで会に参加できました。

低学年(第1・2学年)展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2
低学年の展覧会を行いました。
子どもたちの日々の表現活動を、一部分でもお見せ出来たらとの思いでの開催でした。
今回も多くの保護者の方にご参観いただきました。
これにて今年度の分散方式の展覧会は終了です。
感染症対策等々ご理解ご協力ありがとうございました。

3年生展覧会

12月10日(金)
 展覧会の児童鑑賞日でした。友達や4年生の作品を見て、いいところやおもしろいところを見つけながら鑑賞しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

中学年(第3・4学年)展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、中学年展覧会が行われました。
お天気にも恵まれ、子ども達が心を込めて仕上げた作品を、たくさんの方々に観ていただきました。
ご来場ありがとうございました。

4年生社会科見学

11月24日(水)に、浅草周辺をめぐる社会科見学に行ってきました。
東京スカイツリー周辺と町田市の様子を見比べながら、周辺地域の様子の違いに気付きました。班行動では、班長を中心に時間を守って行動することができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
10月19日
 校外学習で、町田市庁舎と薬師池公園、ふるさと農具館へ行きました。市庁舎では議場の見学や投票体験を行い、ふるさと農具館では昔の道具を見学しました。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月2日、運動会が行われました。
台風や雨等、前日まで天候面で不安がありましたが、当日は見事なまでの晴天に恵まれました。子ども達の表情も晴れやかでした。
この運動会を迎えるまでに様々な準備や仕事をこなしてくれた高学年の皆さん、学年で心を一つにして本番の日まで練習を重ねてきた小川小の皆さん、皆の力が合わさった良い運動会でしたね!

2学期が始まりました

画像1 画像1
今日から2学期が始まりました。
夏休みの余韻もありますが、気持ち新たに少しずつがんばって行きたいですね。

1学期終業式

画像1 画像1
今日で1学期が終業です。
明日からいよいよ夏休み。下校時の「さようなら」の挨拶が、いつにも増して丁寧で気持ちを込めて言えている子が多かったです。さすが小川小の子どもたち。
健康、安全に気をつけて良い夏休みを。

七夕

七夕の日です。児童一人一人が短冊に願い事を書きました。図工で学習したチョッキンパッで飾り付けをしました。
画像1 画像1

高学年展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月3日(土)、高学年展覧会が行われました。
今年度は低学年、中学年、高学年と分散形式での開催です。
前日の金曜日は児童同士で鑑賞し、お互いの作品を認め合う姿がありました。
土曜日は多くの保護者の方々がお見えになり、作品を鑑賞して頂きました。

小川っ子タイム

画像1 画像1
本日の昼休み、小川っ子タイム(縦割り班活動)が行われました。
班ごとに集まって顔合わせをするのは今年度初めて。
6年生を中心に、一人一人自己紹介をしました。
6年生が1年生を優しくサポートしている様子が印象的でした。

歩行訓練

画像1 画像1
警察の方とオンラインで交通安全について学習しました。これからも安全に気を付けて過ごしてほしいと思います。

小川っ子タイム たてわり班集会

画像1 画像1
今年度初めてのたてわり班集会が行われました。リモートで6年生が班の紹介をしてくれました。

町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
4月22日
 3年生の社会科の学習で、小川小学校の周辺を探検しました。地形や道路、建物の様子を観察しながら、学びを深めました。

4年生遠足

4月23日(金)、4年生は徒歩で近隣の「フィールドアスレチック横浜つくし野コース」へ遠足に行きました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
3/21 春分の日
3/22 短縮時程4時間授業卒業式練習(5)
3/23 短縮時程4時間授業
3/24 卒業式
3/25 短縮時程4時間授業修了式 大掃除
3/26 春季休業日始

学校からのお知らせ

学校だより

おたより