10月16日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳 五目ごはん 鮭のもみじ焼き 浅漬け 
さつまいもの味噌汁

マヨネーズとすりおろした人参・うすくちしょうゆを混ぜたものを銀鮭にぬってオーブンで焼きました。紅葉したもみじをイメージした「鮭のもみじ焼き」ができました。

10月16日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳 パセリライス ポークストロガノフ フレンチサラダ 柿

パセリをちらしたきれいな色のご飯に、ポークストロガノフをかけて食べました。

10月13日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳 チキンライス 洋風卵焼き キャベツサラダ 
野菜スープ

備蓄米を活用して「チキンライス」を作りました。
具材と合わせたので、おいしくできました。

10月12日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳 麦入りごはん 切干大根サラダ 豆腐の五目うま煮 
りんご

少しピリ辛で酸味があり、かみごたえのある「切干大根サラダ」を作りました。

10月11日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まっくうトースト(1〜3年生) マーブル食パン(4〜6年生・6組)秋の恵みシチュー コールスローサラダ 牛乳

町田市で発見された中空土偶の「まっくう」をココアを使ってイラストしたトーストを作りました。
作業に手間がかかるため、今日は1〜3年生、25日(水)に4〜6年生・6組が「まっくうトースト」を食べます。


10月10日(火)の給食

画像1 画像1
ジョア(ブルーベリー味) ナンシーカレーライス 
カラフルサラダ キャロットゼリー

10月10日は「目の愛護デー」です。目に良いブルーベリーを使た味のジョアです。
後期はじめの給食は、人気の「ナンシーカレーライス」です。
いつものカレーライスに、ほうれん草・しめじ・れんこん・なすと花形に切った人参を入れて作りました。

10月4日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳 カレー焼きそば おからとポテトのチーズ焼き 
白菜スープ

ソースの甘みとカレー味がきいた焼きそばです!


10月5日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳 ごはん 鯖のから揚げ名古屋風みそだれ 
シャキシャキ梅サラダ 野菜とお麩のまろやか豆乳汁

今日はアスリートコラボ給食です。町田市出身でリオデジャネイロ五輪陸上選手として出場した「関根 花観さん」がアスリート時代に食べていた食事を給食で再現しました。

黒糖と八丁味噌で作ったソースをかけた鯖は人気でした。
豆乳とお麩が入った汁もよく食べてくれました。

10月3日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳 発芽玄米入りごはん じゃがいものそぼろ煮 
焼きししゃも 即席漬け

甘辛く煮た「生揚げ」を入れた「じゃがいものそぼろ煮」を作りました。



10月2日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳 スタミナ丼 もやしのピリ辛スープ 果物(梨)

にんにくと豚肉を使って、疲れをとり元気がでる「スタミナ丼」を作りました。

にんにくがきいたみそ味のスープを作りました。
町田の農家の方が育ててくれた「へびなす」をスープに入れました。

9月29日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳 里芋ご飯 ぶりの照り焼き 辛し和え お月見団子汁

お月見献立です。
里芋を使ったごはんと、かぼちゃと白玉粉・小麦粉を合わせて満月に見立てた「お月見団子汁」を作りました。

9月28日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳 スパイシーピラフ お豆のチャウダー フレンチサラダ 果物(りんご)

白いんげん豆のペーストと牛乳を使って「お豆のチャウダー」を作りました。

9月27日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳 ビビンバ 青のりビーンズ わかめスープ

大豆を低温でじっくりと揚げ、「青のりビーンズ」を作りました。
大人気でした。

9月26日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳 ゆかりごはん 鶏肉のねぎ塩焼き 
青大豆とひじきのサラダ 秋野菜の味噌汁

ごぼう・人参・さつまいも・しめじ・なす・大根・かぼちゃ・小松菜・ねぎが入った秋を感じる味噌汁を作りました。

9月25日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳 ミルクパン コロッケ ゆできゃべつ 春雨スープ

生のじゃがいもからコロッケを作りました。ひとつひとつ心を込めて作りました。

9月22日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳 中華丼 甘酢あえ 中華風スープ

豚肉・うずらの卵・えび・いかと野菜が入った旨味たっぷりの「中華丼」ができました。


9月21日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳 ガーリックトースト チャカラカ風トマト煮込み 
ハニーサラダ 巨峰

南アフリカの料理です。
豆を使ってスパイシーな味付けをした鶏肉と野菜の煮込み料理を作りました。
みんなよく食べてくれました。

9月20日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳 2色おはぎ(きなこ・ごま) 焼きししゃも 即席漬け 豚汁

お彼岸なのでおはぎを作りました。
「きなこ」と「ごま」の2色作りました。みんなよく食べてくれました。 

9月19日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳 秋の香りごはん 魚のステーキソースかけ 糸寒天の梅おかかあえ すまし汁

しめじと素揚げしたさつまいもが入ったご飯を作りました。
東京都の地場産物のひとつの「糸寒天」を使って和え物を作りました。


9月15日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳 ナシゴレン ガドガド風サラダ ソトアヤム

インドネシアの料理です。
えびが入ったチャーハンと、厚揚げ豆腐を入れたサラダ、スパイシーな鶏肉を使ったスープを作りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おたより

各種様式等

PTAからのおしらせ

まちともからのお知らせ

町田市いじめ防止基本方針

新入生保護者説明会資料

学年だより 1年 2023年度

学年だより 2年 2023年度

学年だより 3年 2023年度

学年だより 4年 2023年度

学年だより 5年 2023年度

学年だより 6年 2023年度

6くみだより 2023年度

ほけんだより 2023年度

こんだてよていひょう 2023年度

学校だより 2023年度

学校経営方針

夏休み作品展 展示場所

お子さんの学力向上のために大切なこと

「学びの多様化プロジェクト2024‐2028」

学校だより(2022年度)