7月12日

画像1 画像1
牛乳 まち☆ベジ夏野菜のカレーライス さっぱりサラダ 小玉スイカ

今日は、町田でとれた野菜で作った「まち☆ベジ」夏野菜のカレーライスです。地元でとれた食べ物を地元で消費することを「地産地消」といいます。新鮮なものを食べることができ、自分の住んでいる地域でどんな食材が作られているかを知ることにもつながります。 今日は、町田でとれた旬の野菜を使ったカレーライスを味わって食べましょう。

7月11日

画像1 画像1
牛乳 ミルクパン 魚のバーベキューソース 元気サラダ 冬瓜スープ

きょうの魚はホキという魚です。油であげて、すりおろしたりんごやにんにくを使ったバーベキューソースをかけました。
 とうがんスープには「とうがん」という野菜がはいっています。とうがんは、夏に収穫しますが冬まで保存できるので「冬」の「瓜」とかいて「とうがん」という名前がついたそうです。

7月10日

画像1 画像1
牛乳 ビビンバ 青のりビーンズ にらたまスープ

今日は大人気のビビンバです。ビビンバは韓国の料理です。ごはんに肉やナムルなどの具を入れて、よくかきまぜて食べます。「ビビン」は「まぜる」、「パプ」は「ごはん」という意味で合わせてビビンバというそうです。たくさん食べてください。

7月9日

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 四川豆腐 ひじきと青大豆のサラダ 甘夏

四川豆腐は、中国の四川地方の料理です。たけのこやえびなど、中国でよく使われる材料を使いました。暑い日でも食べたくなるように、トウバンジャンという辛いみそをつかって、少しピリからにしました。
 今日のくだものはあまなつというみかんです。ビタミンCがたっぷりなのでのこさず食ましょう。

7月8日

画像1 画像1
牛乳 コーンピラフ 魚のマヨネーズチーズ焼き ポテトチップス きゃべつのスープ

きょうは町田の「シャドークイーン」というむらさきのじゃがいもといつものじゃがいもを使って、2色のポテトチップスを作りました。「シャドークイーン」は農家の杉本さんという方が作ってくれたじゃがいもです。食べたらぜひ感想をきかせてください。

7月4日

画像1 画像1
牛乳 七夕寿司 さばのレモンソースやき 五色の短冊サラダ 天の川のすまし汁

7月7日は七夕です。今日は七夕献立です。七夕は、五節句の一つです。天の川をはさんで輝く星の「織姫」と「彦星」は、1年に1回会うことができます。給食でも七夕の伝説を楽しめるよう、すまし汁に天の川にみたてた「そうめん」を入れていす。さばは「織姫」と「彦星」のあまずっぱい恋の味を表現したレモンソースやき、サラダは短冊サラダです。
みなさんも短冊に何か願いごとを書きましたか?みんなの願いがかなうといいですね。

7月4日

画像1 画像1
牛乳 パインパン ペリペリチキン アチャサラダ ポイキーコース

7月にはネルソンマンデラ国際デーがあるので、今日は南アフリカ料理を作りました。ネルソンマンデラは南アフリカの政治家で、人種差別をなくすために67年間活動をつづけました。
町田市は南アフリカのホストタウンです。給食を食べて南アフリカに興味を持ってくれると嬉しいです。

7月3日

画像1 画像1
牛乳 ごはん 韓国肉じゃが やきししゃも スナックゴーヤ

スナックゴーヤは、ゴーヤをうすく切ってかたくり粉をまぶしてからカリッと油であげた料理です。ゴーヤを初めて食べる人でも食べやすいように、あまからいタレをからめました。ゴーヤは夏においしくなる野菜で、体を元気にしてくれる「ビタミンC」というビタミンがたっぷりです。ぜひ食べてみてください。
 

7月2日

画像1 画像1
牛乳 シシジューシー なすと春雨のみそ炒め もずくと豆腐のスープ

シシジューシーはおきなわけんの料理です。「シシ」はぶた肉、「ジューシー」はたきこみごはんという意味だそうです。スープにはもずくを入れました。もずくは、わかめなどの
海そうの仲間です。もずくという名前は、ほかの海そうにくっついて育つ「藻付く」という意味からつけられました。
食べたらぜひ感想をきかせてください。

7月1日

画像1 画像1
牛乳 梅しらすごはん 卵焼き からしあえ 豚汁

今日から7月です。これからどんどん暑くなるのでこまめに水分をとって熱中症にならないようにしましょう。また、丈夫な体をつくるために、好ききらいせず、なんでも食べるようにしましょう。
今日はむしあつい日でもさっぱりと食べられるように、梅を入れたごはんを作りました。ぜひ食べてみてください。

6月28日

画像1 画像1
牛乳 磯おこわ 煮豆 ワサビ和え 沢煮椀

にまめは「うずらまめ」という豆をコトコトとやわらかくなるまでにました。豆には、脳のはたらきをよくする「糖質」や筋肉を作る「たんぱく質」、骨や歯をじょうぶにする「カルシウム」が入っています。たくさん食べてください。

6月27日

画像1 画像1
牛乳 沖縄そば もやしナムル サーターアンダギー

きょうは沖縄献立です。沖縄そばは、中華めんと同じ作り方のめんを使います。甘辛く煮たぶた肉をのせるのが特徴です。給食室でぶた肉だけ別に煮て、あとからめんにまぜました。
サーターアンダギーは沖縄のドーナツです。給食室で手作りしました。ぜひ食べてみてください。

6月26日

画像1 画像1
牛乳 豚すき丼 みそしる さくらんぼ

きょうのくだものはさくらんぼです。さくらんぼは今が「旬」といって一番おいしい季節です。山形県で多くしゅうかくされます。今の季節はさくらんぼやメロン、こだまスイカなど
おいしいくだものがたくさんあります。「旬」のおいしさを味わって食べましょう。

6月25日

画像1 画像1
牛乳 ごはん ホキのコーンやき 海藻サラダ 大豆入りカレースープ

きょうの魚はホキという魚です。ホキは深い海にすんでいる大きい魚で、給食によく使われます。きょうはクリームコーンとチーズとマヨネーズをまぜたソースを魚にたっぷりかけてやきました。ホキは白身の魚なので、きょうのような味つけが良く合います。食べたらぜひ感想をきかせてください。
 スープには大豆が入っているので、よくかんで食べましょう。

6月22日

画像1 画像1
牛乳 キムチどん カリカリ大豆 やさいスープ

キムチどんには、町田の野菜で作ったキムチを使っています。キムチとぶた肉、玉ねぎ、ねぎ、白菜などを合わせてごはんによく合う味にしたのでたくさん食べてください。
かりかり大豆には、骨の成長に欠かせないカルシウムがたくさん入っています。しっかり食べて骨を強くしましょう。

6月21日

画像1 画像1
牛乳 あしたばパン 魚の和風マリネ コーンポテト 田舎風豆スープ

あしたばパンは東京都でとれた「あしたば」という野菜がねりこまれたパンです。ぜひ食べてみてください。いなかふう豆スープには、白いんげん豆という豆が入っています。いんげん豆は中国の「いんげん」というお坊さんが日本に伝えたことから、この名前がついたそうです。のこさず食べましょう。


6月20日

画像1 画像1
牛乳 とりごぼうピラフ きゃべつとにんじんのあえもの 酸辣湯 みしょうかん

サンラータンは中国の料理です。お肉やしいたけ、長ねぎ、たけのこなどの野菜をにこんだスープを、しょうゆ、しお、しょうがで調味して、たっぷりのお酢をいれたスープです。さいごに卵を入れて仕上げます。食べたらぜひかんそうを教えてください。

6月19日

画像1 画像1
牛乳 玄米ごはん たらの南部やき わかめのサラダ 呉汁

6月は「虫歯予防デー」があるので、6月の給食では、よくかんで食べられるように、かみごたえのある料理を出すようにしています。きょうは、げんまいやごま、大豆を使ってよくかめるこんだてにしました。歯を丈夫にするために、カルシウムをたくさん含む小魚や海そうもしっかり食べるようにしましょう。

6月18日

画像1 画像1
牛乳 ごはん やきししゃも 回鍋肉 ワンタンスープ

「ホイコーロー」は中国の四川料理のひとつです。味付けは、トウバンジャンやテンメンジャンという中国のみそを使います。中国では辛い料理ですが、日本ではあまり辛くせず、甘めの味付けで作られます。
 今日の魚はししゃもです。頭からしっぽまで食べられるので、よくかんで食べましょう。

6月17日

画像1 画像1
牛乳 パエリア コールスローサラダ 町田野菜のミネストローネ

パエリアは世界的にも人気なスペイン料理です。パエリアはスペイン語で「フライパン」を意味するそうです。野菜、魚介るい、肉などの具材をたっぷりといれて、お米といっしょに
大きななべで炊きます。給食ではターメリックというスパイスを使って黄色いごはんにしました。食べたらぜひ感想をきかせてください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより 2024年度

学年だより 1年 2024年度

学年だより 2年生 2024年度

学年だより 3年生 2024年度

学年だより 4年生 2024年度

学年だより 5年生 2024年度

学年だより 6年生 2024年度

学年だより 6組 2024年度

今月のこんだて 2024年度

保健だより 2024年度

おたより

各種様式等

PTAからのおしらせ

町田市いじめ防止基本方針

SNS学校ルール

新入生保護者説明会資料

学年だより 1年 2023年度

学年だより 2年 2023年度

学年だより 3年 2023年度

学年だより 4年 2023年度

学年だより 5年 2023年度

学年だより 6年 2023年度

6くみだより 2023年度

ほけんだより 2023年度

こんだてよていひょう 2023年度

学校だより 2023年度

校則(生活のきまり等)

学校経営方針

お子さんの学力向上のために大切なこと

「学びの多様化プロジェクト2024‐2028」

2024年度 行事予定