最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:242
総数:49559
体をきたえる子 目標をもってがんばる子 心やさしい子
TOP

感嘆符 松ぼっくりでつくるミニツリーが登場しました!

 今年も1年生が松ぼっくりを使って、ミニツリーをつくりました。松ぼっくりをカップの上に置いて、ビーズなどをかさの間にはさんだりして飾りつけます。冬らしい素材を使ったクリスマスリースも登場しました。2学期の終わりまで3週間を切りました。最後まで元気に頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 「なわとび週間」の最終日です! 〜最後のチャレンジ!〜

 今日は「なわとび週間」の最終日でした。朝から曇り空でしたが、業間休みの時には日差しがあり、みんな最後のなわとびに挑戦しました。保健体育委員会の主催により、運動の日常化と体力の向上を目指して行いました。一週間よく頑張りました。ぜひ、ご家庭でも親子で体力向上を兼ねて、なわとびに取り組んでみてください。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 朝の登校風景! 〜そろそろ防寒着が必要です!〜

 今日は朝から日差しがあり、暖かく感じる朝でした。でも気温は低く、本格的に冬の寒さが到来しました。登下校や学校生活の場面で、上手に服装を調節して風邪をひかないように気をつけましょう。今週の締めくくりの金曜日。今日も個人懇談のため5時間短縮授業になります。個人懇談のある保護者の皆様、大変お世話になります。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 「なわとび週間」4日目! 〜絶好のなわとび日和です!〜

 朝はとても寒いスタートでしたが、途中から日差しが出て、業間休みの時には冬の青空が広がりました。絶好のなわとび日和です。なわとび週間4日目です。全校児童でなわとびにチャレンジです。各自の目標が達成できたでしょうか。時間終了後も、運動場でなわとびを頑張る姿が見られました。明日は最終日です。がんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 続・たてわり班活動! 〜6年生の皆さん、ありがとう!〜

 2学期まで行われた「たてわり班活動」は6年生がリーダーシップをとって頑張ってくれました。6年生に対して、下級生から「ありがとうメッセージ」が送られました。児童玄関や校内に掲示をしています。6年生に対する感謝の気持ちが綴られています。この感謝の気持ちがとても大切です。かもっ子たちの心をやさしくし、加茂小学校の伝統をつくります。3学期の活動が今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 個人懇談が始まります! 〜大変お世話になります!〜

 本日の午後より個人懇談が始まります。家庭の様子や学校での様子をお話しし、2学期のまとめをする有意義な時間になればと思います。短い時間ですが、ご協力をお願いします。今年もフラワーショップ・キクチさんより市内全小中学校へポインセチアをいただきました。津山市の子どもたちが元気に2学期を終えることができますように・・・との思いがこもっています。玄関に置いています。キクチさん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 12月 感染防止対策の日常化のための取り組みの徹底等のお願い

 全国的にも本県においても新規感染者数は減少していますが、感染伝播は継続しており注意すべき状況にあります。12月以降の教育活動の実施については、津山市教育委員会の方針に基づき、感染状況にかかわらず、引き続き、感染防止対策の日常化のための取り組みの徹底に努めてまいります。詳細については、本日配布します保護者文書をご確認ください。ホームページ内に保護者文書を掲載しましたのでご覧ください。これまでの保護者の皆様、地域の皆様のご協力に感謝申し上げますとともに、引き続き、感染防止対策の取組へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1

感嘆符 今日の給食! 〜素敵なクリスマスツリーが登場しました!〜

 今日から12月です。給食室前の掲示板に、素敵なクリスマスツリーが登場しました。飾りをめくると12月の献立が書かれています。今月はクリスマスメニューも予定されていますが、目で見て給食が楽しめそうです。2学期の給食も17回ほどです。給食をしっかり食べて風邪に負けない丈夫な体をつくりましょう。給食の先生方、素敵なツリーありがとうございました。
<献立>
・こぎつね丼 ・牛乳 ・みぞれ汁 ・フルーツ白玉(リクエスト献立)
画像1
画像2
画像3

感嘆符 「なわとび週間」3日目! 〜みんな頑張っています!〜

 今日は雲が多くスッキリしない天気ですが、業間休みの時間に全校で行う「なわとびチャレンジ」みんながんばっています。保健体育委員の皆さんが放送室で全体に指示を出して、呼びかけています。児童の皆さん、自分が立てた目標達成に挑戦しましょう。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
津山市立加茂小学校
〒709-3905
住所:岡山県津山市加茂町塔中80番地
TEL:42-3023
FAX:42-3024