1月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
秋田県産萌みのりのごはん
ごま塩
とりの竜田あげ
レモン和え
すいとん

 今日は、タイムスリップ献立と題して、昭和の給食を一部再現してみました。
 明治時代に山形県で始まった学校給食ですが、大正になり全国へと広まっていきました。しかし、昭和になり戦争が始まると、食糧不足などの影響で給食を提供出来なくなる学校が多くなりました。お米はなかなか手に入らなかったので、小麦粉を水で練ってみそ汁に入れたすいとんは当時の大切な栄養源だったそうです。(今日のすいとんはみなさんに栄養をとってもらうために具沢山でしたが、当時のすいとんはどうにか手に入る量の食材で作っていたのでしょうね。)
 戦争が終わった昭和20年代から40年代までは、「くじら」が給食によく登場しており、くじらの竜田あげは人気メニューだったようです。今日はくじらではなく、とりの竜田あげでしたが、「くじらを給食でよく食べていた時代があった」ことを給食室だよりと給食委員会の放送で伝えました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

授業改善推進プラン

学年だより 1年生

学年だより 2年生

学年だより 3年生

学年だより 4年生

学年だより 5年生

学年だより 6年生

体罰防止 標語

給食室より

SNS学校ルール