1月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
コッペパン
いちごジャム
コロッケ
チキン野菜スープ

 今日は、給食の歴史献立第二段として、昭和25年頃の給食を再現しました。当時は戦後で食糧などが不足しており、アメリカから輸入した小麦粉と脱脂粉乳を使って給食が提供されました。主食は毎日大きなコッペパン、おかずは脱脂粉乳を使ったシチューやくじらの竜田揚げ、コロッケなどが組み合わせられました。
 コッペパンと袋入りのジャムの組み合わせに、先生たちからは「懐かしい」との声がありました。
 子供たちからは、「今日は何コロッケ?かにクリームコロッケ?」「コロッケの中身は何?グラタン?」など、コロッケの中身に関する質問を多くもらいました。印象としてはクリームコロッケを想像する子が多く、なるほど、現代はコロッケ=じゃがいもではなく、コロッケ=クリームなのだな、と密かにジェネレーションギャップを感じたのでした。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ(通知)

学校だより

1年生

4年生

学年だより 1年生

学年だより 2年生

学年だより 3年生

学年だより 4年生

学年だより 5年生

学年だより 6年生

給食室より

食育だより

クロームブックパスワード

新一年

東京都教育委員会(PDF)

相談窓口

学級代表者会

町田市教育委員会(PDF)