6月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
ごはん
しそひじきふりかけ
魚の西京焼き
磯香和え
かまぼこ入りすまし汁

 今日は、魚の西京焼きを作りました。魚の西京焼きは、西京みそで漬け込んだ魚を焼いた料理ですが、給食では西京みそをベースにしたタレを魚にのせてオーブンで焼き上げました。
 「さいきょう」と聞いて、「強そうな魚だと思った」という児童の言葉が微笑ましかったです。「西京」と「最強」をかけて、運動会などの応援メニューにも使えるな・・と頭の中にメモしました。児童の言葉からヒントをもらうことも多いです。

6月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
パエリア
あじさいサラダ
豆乳仕立てのコーンスープ

 今年は異例の早さで梅雨が明けてしまいましたが、今日は6月を代表する花「あじさい」をイメージしたサラダを作りました。
 あじさいサラダのポイントは、ボイルした紫キャベツです。紫キャベツは生のままだとビビットな紫色ですが、ボイルすることで色が抜け、淡い青紫色になります。そして、お酢が入っているドレッシングと和えることできれいな赤紫色に色が変わります(理科の実験のようですね)。その色があじさいのようなので「あじさいサラダ」と名付けました。
 最初は「紫キャベツが食べられない」と言っている児童もいましたが、「紫キャベツの味は普通のキャベツとほとんど一緒だよ」と伝えると、食べられた子もいました。
 今日はパエリアの黄色・赤・緑、サラダの紫で、見た目がとてもカラフルな献立でした。

6月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
中華どん
わかめサラダ
メロン

 今日の果物は、今が旬のメロンでした。今回のメロンは「アムスメロン」という種類で、皮の網目模様の中に、スイカのような縦ジマがある見た目が特徴です。メロンらしい甘い香りとジューシーな果肉が人気で日本各地で栽培されており、地域によってブランド化された名前もあるのだとか。今日は千葉の「銚子メロン」というアムスメロンでした。
 ワゴンの引き渡し直前まで冷蔵庫で冷やしておいたので、冷蔵庫の中がとても良い香りに包まれていました。肝心の味も、甘みが強く丁度良い食感で好評でした。

6月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
ナン
キーマカレー
枝豆とコーンのサラダ
ヨーグルト

 今日は、インド料理のナンとキーマカレーの献立でした。キーマはインドの言葉で「ひき肉」や「細切りの肉」という意味で、キーマカレーは一般的にひき肉のカレーを指す言葉なのだそうです。最近ではインドカレーが食べられるお店も増えているためか、児童から「ナン大好き!」や「いつも食べているナンより学校のナンの方がやわらかい」と色々な感想が上がっていました。
 旬を意識した枝豆とコーンのサラダは、ほかの野菜もコロコロに切ったので、見た目がカラフルでとてもかわいらしく仕上がりました。
 今年は異例の早さで梅雨明けが発表されたようです。週末から暑い日が続いていますが、今のうちからきちんと食事をとって夏バテを予防したいですね。

6月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
ごはん
とり肉とコーンの揚げ煮
ポン酢和え
小玉すいか

 今日は、鶴間公園の落ち葉から土を作り、有機野菜を育てている「なないろ畑」の畑中さんが、新鮮なじゃがいもを納品してくださいました。そのじゃがいもと、旬のさやいんげん、コーンを使った「とり肉とコーンの揚げ煮」が今日の主菜でした。
 とり肉とコーンの揚げ煮は、町田市の市立小学校で人気の定番給食メニューです。児童からも「あの、おいしいやつだ!」との声が聞かれました。揚げたじゃがいもととり肉を、甘辛く炒めた野菜と和えて仕上げた料理です。
 そして、今日の果物はすいかでした。今週は曇り空が多い1週間でしたが、久しぶりに晴れて暑くなった今日にぴったりのデザートだったのではないかと思います。ワゴン引き渡し直前まで冷蔵庫で冷やし、冷たい状態で提供しました。

6月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
ごはん
豆腐のチリソース煮
ししゃものごま焼き
中華風サラダ

 今日は町田でとれた「まち☆ベジ」のきゅうりと玉ねぎを、農家の佐藤さんが納品してくださいました。
 町田市では、町田市内に住んでいる農家の方や、町田市内に農業経営の拠点がある方が、生産記録等の管理の下で生産した農産物(野菜・畜産・園芸等)を「まち☆ベジ」と呼び、町田市内のアグリハウスなどで販売したり、学校給食に取り入れたりしています。
 今日の給食では、きゅうりをサラダに、玉ねぎを豆腐のチリソース煮に使用しました
 来月は、まち☆ベジをたくさん使った毎年恒例まち☆ベジ夏野菜カレーも実施する予定です。

6月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発酵乳
バターライス
チキンのガーリックトマトソース
ウインナーとポテトのスープ
さくらんぼ

 今日の果物は、今が旬のさくらんぼでした。種類は、山形県産の佐藤錦です。佐藤錦は6月中旬から7月はじめ頃まで市場に出回る品種で、さくらんぼの最高峰と称されることもあるほど人気が高い品質です。甘さの中に程よい酸味があり、ジューシーな実が特徴なのだとか。
 わたしも今年初めてさくらんぼをいただきましたが、とても甘くておいしかったです。旬の果物のおいしさを、多くの児童に知ってもらえれば嬉しいです。

6月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
ごはん
のりのつくだ煮
いわしの梅煮
おかか和え
呉汁

 6月は梅の季節ということで、今日はイワシの梅煮を作りました。イワシにはいくつか種類がありますが、今日使用したマイワシは5月から6月頃にかけて関東地方で多く水揚げされる、今が旬の魚です。イワシには小骨が多く、食べるのに苦戦する児童も多かったですが、給食を通して季節の食材を知ってもらいたいという気持ちから献立に取り入れました。
 和食には、「出会いもの」という言葉があります。「出会いもの」とは、同じ時季に旬を迎える海の幸と山の幸の組み合わせのことです。有名なものに、春の若竹(わかめとたけのこ)、秋のさんまとすだち、冬のぶり大根や、いかと里芋などがあります。
 その季節に海で獲れたものと山で採れたものが出会って、合わせてみたらとても相性が良かったという「出会いもの」は、日本人が古くから大切にしている四季を食で表現したものです。
 今日のいわしと梅も、「出会いもの」を意識した料理でした。このように和食の奥深く繊細な表現方法が本当に素敵だなと思います。

6月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
キムチチャーハン
はるさめスープ
夏みかん入り白玉ポンチ

 今日は蒸し暑い1日でしたね。今日の献立は、そんな日にぴったりの組み合わせだったのではないかと思います。
 夏になるとどうしても食欲が落ちてくるので、香辛料を加えたピリ辛メニューや、さっぱりとしたメニュー、喉ごしが良い食材などを意識して取り入れています。キムチチャーハンやはるさめスープは、6月中旬からの気候を見据えて取り入れたメニューでした。そして、よく冷やした白玉ポンチも今日のような日にぴったりで、児童のみなさんが喜んで食べてくれたので良かったです。春から夏に出回る夏みかんは、生のものは酸味と苦味があるので苦手な子も多いですが、シロップ漬けだと気にせず食べられたようです。

6月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
ごはん
魚の和風マリネ
ごま和え
にら玉汁

 今日は魚の和風マリネを作りました。マリネはフランス料理の調理法のひとつで、お酢やレモン汁などを使った調味液に、お肉やお魚などを漬け込んだものです。
 この魚の和風マリネは、調味液にしょうゆやみりん、一味など日本の調味料を加え、白いごはんに合う味付けに仕上げています。
 今日のように白いごはんの献立の日は、ごはんと相性の良いおかずの味付けを心がけているので、今日はごはんの食缶が空のクラスが多く嬉しかったです。「魚のタレがおいしかったです!」と声をかけてくれた児童もいました。来週もおいしい給食を作りたいと思います☆

6月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
コーンピラフ
パセリポテト
ジュリエンヌスープ
型抜きチーズ

 給食では、料理のベースとなるだしを毎朝丁寧にとっています。和食のときはかつお節や昆布や煮干し、洋食のときは鶏がら、中華や韓国料理のときは鶏がらや豚骨でスープを取ります。
 今日のような洋食の日は、鶏がらに玉ねぎや人参、キャベツのような野菜と、セロリやパセリなどの香味野菜を加えてスープを取ります。同じ鶏がらスープでも、中華料理などのときは長ねぎやしょうが、にんにくなどを加えることでスープの味も変わります。
 そして、この丁寧にとった鶏がらスープを使ってピラフのごはんを炊いたり、スープを作ったりしています。これが町田の小学校給食のおいしさの秘訣のひとつです。

6月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
カミカミつくだ煮ごはん
あじのカレー焼き
からし和え
豚汁

 今日は、カミカミつくだ煮を作りました。カミカミつくだ煮は、炒ったちりめんじゃこ・昆布・ごま・かつお節を甘辛く味付けしたものです。噛みごたえがあることに加え、カルシウムを多く含む食材を使ったカミカミメニューです。白いごはんにかけて食べるのもおいしいですが、今日は児童の皆さんが食べやすいよう、ごはんに混ぜ込んでみました。
 6月は歯と口の健康週間があり、また、食育月間でもあるので、カミカミメニューを多く取り入れています。

6月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
ごはん
マーボー豆腐
いかの塩こうじ焼き
ひじきと野菜のサラダ

 給食では、児童のみなさんの歯と口の健康のために、積極的によく噛む食材(噛みごたえのある食材)を取り入れています。「いか」もそのひとつです。カミカミメニューというと小魚や大豆など、歯ごたえのあるかたい食材のイメージが強いですが、いかは特有の弾力があり、食べるときに意外と噛む力が必要です。今日は青森県産のムラサキイカを塩麹で漬けて焼いたので、弾力がありながらもかたくなりすぎず、おいしく仕上がったのではないかと思います。
 明日は、小魚や海藻を使ったカミカミつくだ煮を作ります☆

6月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
豆乳パン
トマトシチュー
バジルドレッシングサラダ
ニューサマーオレンジ

 今日は、農家の佐藤さんが納品してくださった町田市産のトマトを使ってトマトシチューを作りました。
 トマトというと夏野菜のイメージが強いですが、意外にも高音多湿が苦手で、実は真夏よりも今のような初夏や秋頃のほうが味が良いトマトが採れるのだそうです。そんな前情報どおり、今朝届いたトマトは、真っ赤に熟してとってもおいしそうでした。
 調理員さんがトマトを丁寧に湯むきしてくださり、角切りにしてシチューに加えました。今の時季の完熟トマトを見かけたら、とてもおいしいのでぜひご家庭でも食べてみてください☆

6月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
ビビンバ
青のりビーンズ
トック入りキムチスープ

 今日は、韓国料理のビビンバを作りました。通常、ビビンバは白いごはんにナムルや肉そぼろをのせて混ぜながら食べますが、給食ではあらかじめお肉やぜんまいなどを混ぜたごはんの上に、野菜のナムルをのせる形で提供しています。
 そして、今日のスープは韓国のおもち「トック」を入れたキムチスープでした。トックは日本のおもちと違い、もち米ではなくうるち米(わたしたちが日頃食べている普通のお米)を原料にしているので、歯切れがよくツルンとしているのが特徴です。
 最後に、青のりビーンズは韓国料理ではありませんが、給食の定番人気メニューです。戻した大豆にでんぷんを付けて油でカリカリに揚げ、塩と青のりをまぶして仕上げました。
 今日も「おいしかったー」の声をたくさんいただき嬉しかったです。来週も給食室みんなで力を合わせておいしい給食を作りたいと思います☆

6月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
ごはん
肉じゃが
くきわかめとじゃこのサラダ
国産バレンシアオレンジ

 今日は、国産のバレンシアオレンジを提供しました。バレンシアオレンジは、その名前からスペインのバレンシアで生まれたオレンジなのかと思いきや、意外にも原産国はアメリカなのだそうです。バレンシアで栽培されているオレンジに似ているため、その名がついたという説があるようです。
 バレンシアオレンジはアメリカやオーストラリアで多く生産されており、日本のスーパーなどで見かけるバレンシアオレンジはほとんどが外国産です。しかし、6月から8月頃にかけては旬の国産バレンシアオレンジが手に入るということで、今回給食に取り入れてみたところ、香りが良く、オレンジジュースのような爽やかな味でした。
 バレンシアオレンジは普通の柑橘類に比べて木になっている時間が長く、春に花が咲くと、その翌年の夏頃に実が収穫されるそうです。成長する間、春と夏を2回経験する珍しいオレンジで、熟れて黄色かった皮の色が、強い日差しの影響でまた緑色になることがあるんだとか。皮が緑色だと、まだ熟れてないのかな?と思ってしまいますが、バレンシアオレンジは皮の一部が緑色でも実は熟して甘いのです。
 わたしは果物が大好きなので、給食を通じて日本の旬の果物のおいしさを児童に伝えていければと思っています。

6月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
ごはん
魚の梅マヨネーズ焼き
切干大根の煮物
豆腐のみそ汁

 今週は気温が下がり、肌寒い日が続いています。季節が戻ってしまったような感じがしますが、栄養士としては少しほっとしている部分もあります。
 やはり暑い日は児童の食欲が落ちるため、特に白いごはんとみそ汁などの献立は涼しい日に比べて残菜が多くなる傾向にあるのですが、今日のような日だと「今日は給食日和だな☆」と朝から安心していられるのです。
 そんな今日は、魚の梅マヨネーズ焼きと、切干大根の煮物の献立でした。魚の梅マヨネーズ焼きは、季節感を出すために梅を加えたマヨネーズを、白身魚にのせて焼き上げました。昨年と少しレシピを変更してみたのですが、好評で良かったです。
 そして、切干大根の煮物は、ふだんよく登場する和え物とは印象が異なる副菜なので皆さんの反応が心配でしたが、「食べてみたらおいしかった」とおかわりをしてくれる児童がいて嬉しかったです。
 梅雨入りしたこともあり、しばらくは給食日和の気候が続きそうです。

6月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
タコライス風混ぜごはん
パスタサラダ
野菜スープ

 今日は、沖縄グルメのタコライスをイメージした、「タコライス風混ぜごはん」を作りました。タコライスは、メキシコ料理のタコスに用いられる「タコミート」というスパイシーに炒めたひき肉を、野菜やチーズと共にごはんにのせたものです。給食では、食べやすいように具をごはんに混ぜて仕上げました。
 そして、今日の副菜はパスタサラダでした。前回作ったときも好評だったこのサラダ。3種類(シェル、ホイール、ツイスト)のマカロニを使っているので、見た目がかわいく、特性マヨネーズドレッシングの味付けが野菜やパスタとよく合っています。
 運動会&振替休日明けでしたが、みなさんよく食べてきてくれました☆

6月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
ソースかつどん
さわにわん
青梅ゼリー

 明日の運動会応援メニューとして、今日はソースかつどんを作りました。今年度の運動会は勝ち負けはありませんが、みなさん1人ひとりが自分に勝ち、本番で最高のパフォーマンスができますように!という気持ちを込めました。たくさんの児童が喜んで食べてくれて良かったです。
 明日も晴れて暑くなりそうなので、子供も大人も今夜は早く寝て、朝は早起きして朝ごはんをきちんと食べることで熱中症の予防につながります。明日の本番、みなさんの努力の成果が見られることを心から楽しみにしています。

6月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
ワンタン麺
スパイシーカリカリポテト
元気サラダ
冷凍みかん

 今日はよく晴れて暑い日でした。運動会週間は毎年暑くなることが多いので、今日は暑くて食欲が無くなりそうなときでも食べたくなるような献立にしました。献立は約1ヶ月前に考えているので、その季節の気候や行事、児童の状態を予想しながら決めています。思い切って冷凍みかんを入れた日だったので、予想どおり暑い日になってくれて良かったです。
 人気のラーメンには、ツルッとした喉越しのワンタンの皮を加えてワンタン麺にしてみました。
 スパイシーカリカリポテトは、細く切ってカリカリに揚げたポテトにカレー粉と塩をまぶした新メニューです。暑いときはカレーなどスパイシーな味がおいしいですよね。
 元気サラダは、児童書「サラダでげんき」に出てくるサラダをイメージしたもので、かつお節と昆布が入っている栄養たっぷりの給食の定番サラダです。
 冷凍みかんは、旬の時季に採れた甘いみかんを冷凍したもので、今日のような暑い日にはぴったりのデザートでした。
 明日は、いよいよ運動会前日練習です。お天気が少し心配ですが、みなさん最終調整をがんばってください!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

授業改善推進プラン

学年だより 1年生

学年だより 2年生

学年だより 3年生

学年だより 4年生

学年だより 5年生

学年だより 6年生

体罰防止 標語

給食室より

SNS学校ルール