3月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発酵乳
(マスカット味またはブルーベリー味)
チキンピラフ
パスタサラダ
白いんげん豆のポタージュ
冷凍ピーチ

 今日は、好きな給食アンケートの飲み物部門で3位に輝いた発酵乳(ジョア)が登場しました。今回はセレクト形式で、事前にマスカットかブルーベリーどちらの味を飲みたいか各クラスで調査し、それぞれの児童が選んだ味を提供しました。ちなみに、マスカットとブルーベリーの2択は、先月の給食委員会で決定しました。年度末のちょっとしたイベントでしたが、たくさんの児童がワクワクした気持ちになってくれたようで良かったです。

3月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
マーボー丼
パリパリサラダ
サイダーポンチ

 今日は、好きな給食アンケートの副菜部門堂々第一位のパリパリサラダと、デザート部門第二位のサイダーポンチが登場しました。
 パリパリサラダは、シューマイの皮を短冊に切って揚げたものを野菜サラダに混ぜて食べます。やはりパリパリの威力はすごいもので、いつもは野菜料理をおかわりしない児童までおかわりをしていたり、いつもは野菜を減らす児童も、このサラダであれば減らさずに食べられたりと、改めてパリパリサラダの人気を実感した日でした。

3月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
新潟県魚沼産こしひかりのごはん
魚のコーンマヨネーズ焼き
青大豆とひじきのサラダ
ワンタンスープ

 今日は、新潟県魚沼産こしひかりを使ってごはんを炊きました。魚沼産こしひかりは、おいしいお米の代名詞として昔から日本人に愛されている人気の銘柄です。
 新潟県魚沼市は、気候に加え、土や水の質などが米作りにとても適しているそうで、魚沼産こしひかりはほかの土地で作られたこしひかりよりもモチモチとして、甘みとツヤがあるといわれています。もっちり感がありながら粒感もしっかりとしていて、さすがのおいしさでした。
 そして、今日の魚のコーンマヨネーズ焼きには、めかじきを使いました。4年生が先日東京都の島について勉強したときに、とれる魚として「めかじき」を知ったそうで、「今日はめかじきだ!」と興味を持ってくれた子が多くいました。

3月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
みそラーメン
大学いも
ツナサラダ

 今日は、好きな給食アンケートの麺部門1位だったみそラーメンと、副菜部門2位だった大学いもを作りました。
 みそラーメンは、調理員さんが朝から煮干しや昆布、とりがらや豚骨でしっかりとダシを取ってくださり、今回もとてもおいしいラーメンに仕上がりました。おかわりの行列ができているクラスも多くありました。
 大学いもは、前回よりタレを少し増やしてみたのですが、仕上がりもよく好評でした。全体で40kgを越える量のさつまいもでしたが、皆さんとてもよく食べてくれました!

3月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
ミルキークイーンのごはん
カレー肉じゃが
菜の花のわさび和え
しらぬひ(熊本県産でこぽん)

 今日は、今年度初めてミルキークイーンを使ってごはんを炊きました。ミルキークイーンはもちもちとしたお米の代表格で、やわらかい粒ともっちりとした食感、あまい香りが特徴です。その食感と香りはどちらかというともち米に近く、炊き上がりもおこわのような良い香りがしました。昨年、特に銘柄を紹介せずに給食に使用したところ、いくつかのクラスや児童から「今日のお米はいつもと違う」「今日のごはんおいしい!」との声をかけてもらった、違いがわかりやすいお米です。今日も皆さんよく食べてきてくれたと思います。
 そして、今日は旬を迎える「菜の花」と、今がおいしい「でこぽん」も使用しました。菜の花の鮮やかなグリーンとでこぽんのキラキラとしたオレンジが春らしく、暖かい今日にぴったりな給食になりました。

3月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
チョコロールパン
クリームシチュー
元気サラダ
いちご(きらぴ香)

 今日は、好きな給食アンケートでパン部門とスープ部門それぞれ2位に輝いたチョコロールパンとクリームシチューが登場しました。チョコロールパンはチョコレートのシートが練り込んであるパンで、見た目もかわいらしく、喜ぶ児童がたくさん見られました。クリームシチューは手作りのルウで仕上げた濃厚な味わいで、パンとも相性バッチリでした。
 そして今日の果物は、予定では福岡県産のあまおうを提供するはずだったのですが、今回入荷が難しかったとのことで、静岡県産の「きらぴ香」に変更になりました。名前に香という字が入っていることもあり、とても良い香りでフルーティーないちごでした。

3月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
手巻き寿司(ちらし寿司+手巻きのり)
魚の西京焼き
かき菜のおひたし
すまし汁

 今日は3月3ひなまつりです。もともとは女の子のための行事ですが、鶴間小では子供たちみんなの健やかな成長を願って、五目ちらし寿司を作りました。例年だとそのまま「ちらし寿司」として提供するのですが、残念なことにあまり人気がありません。(ちらし寿司やお寿司と聞くと、子供たちはお刺身がのった物をイメージしてしまうようで、五目寿司はあまり食べ慣れていないようです)
そこで今年は、手巻きのりを添えて「手巻き寿司」にしてみました。これがなかなか好評で、開けたてのパリパリののりでご飯を巻いて、たくさんの児童がおいしそうに食べてくれました。
 そして、今日のおひたしには、旬のかき菜を使いました。かき菜は菜の花の仲間で、春の訪れを告げる野菜のひとつです。ちなみに、一緒に入れたキャベツも今日は春キャベツでした。昨日までのしまった冬キャベツとは違い、ふわふわの黄緑のドレスをまとったような春キャベツを扱いながら、給食室でも春の訪れを感じた朝でした。

3月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
きなこあげパン
レモンドレッシングサラダ
ABCパスタスープ

 今日は、好きな給食アンケートで、パン部門1位を獲得したきなこあげパン、スープ部門1位を獲得したABCパスタスープが登場しました。子供からも大人からも大人気のメニューだったので、朝からたくさんの人たちに嬉しい言葉をかけてもらいました。
 今年度も残りわずかとなり、ひとりでも多くの児童に楽しくておいしい思い出を作ってもらえればいいなと思っています。

3月1日の給食

画像1 画像1
牛乳
わかめごはん
豆腐のうま煮
こんにゃくサラダ
蔵出しみかん

 今日は、好きな給食アンケートのごはん部門で2位になったわかめごはんが登場しました。程よい塩味が心地よく、ほかの混ぜご飯に比べて苦手な子も少ない印象です。
 そして、今日の果物は蔵出(くらだし)みかんでした。蔵出みかんは、和歌山県海南市下津町の特産品で、年末に収穫したみかんを2,3か月間専用の蔵で熟成させ、年明けに出荷します。気温と湿度を一定に保ってくれる土壁の蔵で貯蔵することで、酸味がまろやかになり、甘味、旨味のぎゅっと詰まったまろやかな味わいのみかんに仕上がるそうです。子供たちからも「あまい!」「おいしい!」と好評でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

授業改善推進プラン

学年だより 1年生

学年だより 2年生

学年だより 3年生

学年だより 4年生

学年だより 5年生

学年だより 6年生

体罰防止 標語

給食室より

SNS学校ルール