最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:60
総数:157076

着衣泳〜ういてまて〜(7月15日)

画像1 画像1
 もしも服を着たまま水中におちてしまったら、どうすればよいか。
 水泳学習のまとめとして着衣泳をしました。決して泳がず、救助を待てるように、背浮きをして、ペットボトルを抱っこしてラッコのようになる練習をしました。最初は、力が入っていましたが、だんだん慣れてくるにつれ、できる子供が増えました。
 キーワードは、「ういてまて」です!

色水遊び(7月15日)

画像1 画像1
 生活科でアサガオを育てています。先週末頃から花が咲き始めました。今日は、全員の花が2個以上咲いたので、色水遊びをしました。紙に吸い取ってそっと開くと、まるでアサガオのように色が染まりました。「わぁ、きれい。ぼくのは、赤紫色だよ」「外側を染めたら本物みたい」「もっと、やってみたいな」と歓声があがりました。
画像2 画像2

生活科 夏がやってきた (7月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の時間、夏の遊びの中から、シャボン玉を選んで、シャボン玉遊びをみんなでしました。「ハートの形のシャボン玉を作ってみたい」「大きいシャボン玉を作りたい」「雪だるまみたいな二重のシャボン玉を作りたい」など、子供たちは、それぞれ願いをもって準備してきました。空いっぱいに、たくさんのシャボン玉と子供たちの声がはじけました。
 さあ、今度は、「水鉄砲をしたい」という願いをもったようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

登校許可証明書

いじめ防止対策基本方針

保健だより

2年学年だより

治ゆ報告書(インフルエンザ用)

月間行事予定

年間行事予定

6年生新型コロナワクチン接種について

2学期に向けた対応

小矢部市立蟹谷小学校
〒932-0134
住所:富山県小矢部市平桜字岡山80
TEL:0766-69-8353
FAX:0766-69-8810
無断転載を禁止します。