最新更新日:2024/06/03
本日:count up5
昨日:70
総数:157239

さつまいもほり(9月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 きょうは、一年生の畑のいもほりをしました。5月に植えたさつまいもは、紅はるか、鳴門金時、安納芋の三種類です。紅はるかは、赤くて、ちょうど食べやすい大きさのものがたくさん取れました。子供たちは、友達と協力しながら、自分たちの力で掘ることができました。持ち帰ったさつまいもで、どんな料理をしたか、教えてくださいね。

むしさんとなかよし(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科「いきものとなかよし」の学習をしています。子供たちはほしば山や家の近くで見付けた虫を観察したり飼育したりしています。虫かごは金曜日に持ち帰り、月曜日にまた持ってきましょうと声かけをしたのですが、毎日持ち帰る子供たちもいます。理由を聞くと「家でも虫を見ていたい」「虫がちゃんと生きているか心配だから」という返事がかえってきました。虫に対する「思いやり」を感じ、あたたかい気持ちになりました。

登校日(8月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりに学校に登校した子供たちは、とっても元気!提出物を出したり、夏休みの思い出発表をしたりしました。画用紙いっぱいに絵を描いていた子、自由研究を頑張った子、工作を作った子、どの子も頑張った様子が伝わりました。さあ、2学期もがんばりましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

登校許可証明書

いじめ防止対策基本方針

保健だより

2年学年だより

治ゆ報告書(インフルエンザ用)

月間行事予定

年間行事予定

6年生新型コロナワクチン接種について

2学期に向けた対応

小矢部市立蟹谷小学校
〒932-0134
住所:富山県小矢部市平桜字岡山80
TEL:0766-69-8353
FAX:0766-69-8810
無断転載を禁止します。