学校日記

今日の給食

画像1 画像1
9月30日(木)
・青じそDEガパオライス
・ヤムウンセン風サラダ
・杏仁プリン

 今月の減塩献立の「へるっ塩メニュー」は、「青じそDEガパオライス」です。
ガパオライスはタイの料理で、日本語で言うと「バジル炒めごはん」になります。
ガパオはハーブの一種で、日本ではホーリーバジルという名前で呼ばれています。
今日は、ガパオの代わりに、日本の代表的なハーブの青じそを使用しました。
味付けにハーブを使用すると、香りによる効果で美味しさが増し、減塩の物足りなさを補ってくれます。
青じその爽やかな風味と香りがガパオライスとよく合い、ごはんが進みました。

今日の給食

画像1 画像1
9月29日(水)
・ごはん
・あじのごまケチャップ
・切干大根とひじきの炒め煮
・鶏ごぼう汁
・牛乳

 今日は、あじの竜田揚げに、ごまがたっぷり入ったケチャップソースをかけていただきました。このソースは、あじだけでなくほかの魚にもよく合います。(鯖・鰆・白身魚等々)
魚の苦手な人もこのソースがかかると食べやすいのではないでしょうか。

○ごまケチャップソースのレシピ
【材料1人分】
・ケチャップ 10g
・中濃ソース 2.5g
・砂糖 1.8g
・白すりごま 2.5g
・ごま 0.6g
・水 2.5g

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月28日(火)
・ごはん
・菊花シュウマイ
・茎わかめのサラダ
・チンゲン菜と卵のスープ
・牛乳

 今日の主菜は、ひき肉やたけのこ、玉ねぎなどが入った具に、刻んだシュウマイの皮をつけて蒸した「菊花シュウマイ」です。秋に咲く菊の花をイメージして作りました。
普通のシュウマイの2倍くらいの大きさがあるので、1個でもボリュームがあり、食べ応えがありました。

今日の給食

画像1 画像1
9月27日(月)
・マーボー春雨丼
・ほうれん草とキャベツのナムル
・梨
・牛乳

 今日はツルツルの春雨をたっぷり使用した「マーボー春雨丼」です。
春雨などの具材に味がしっかり絡むことと、あまり水っぽくならないことを狙って、仕上げに水溶きかたくり粉でとろみをつけたのですが、思っていたよりトロッと感がでませんでした。
味はちょうど良かったと思うのですが・・・
次回は、もう少しかたくり粉や水の量などを調整し、より食べやすく仕上げたいと思います。

デザートは、旬を迎えた新潟県産の「あきづき」とういう品種の梨でした。

今日の給食

画像1 画像1
9月24日(金)
・ごはん
・ししゃもの石垣揚げ
・カレーあえ
・大根のみそ汁
・牛乳

「石垣揚げ」とは?
白ごまと黒ごまの入った衣をつけて揚げたものを「石垣揚げ」といいます。
衣の模様が石垣のように見えることから、この名前がつきました。
写真だと黒ごましか入っていないように見えますが、黒ごまと同じ量の白ごまも入っています!

10月の給食だより

各種おたよりから御覧ください。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
9月22日(水)
・コシヒカリごはん
・春巻き
・キムチあえ
・豆腐の中華煮
・牛乳

 今日の汁物は、豆腐をたっぷり使用した中華煮です。
通常の汁物の2倍〜3倍の豆腐を使用しています。
給食でいつも使用している豆腐は、ソフト豆腐という種類です。
木綿豆腐の一種で、木綿豆腐と絹ごし豆腐の中間くらいの固さや滑らかさがあります。
ちなみに今日の中華煮は木綿豆腐です。使用する量が多いのと、汁気の少ない料理なので、調理工程で崩れたりしないように、よりしっかりした固さのある木綿豆腐を選びました。
それでも上手に調理しないと煮崩れてしまうことがありますが、そこは調理員さんの腕の見せ所で、上手に仕上げていただきました!!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
9月21日(火)十五夜献立
・ごはん
・さんまの梅煮
・もやしの辛子あえ
・お月見汁
・栗のムース
・牛乳

 今日は十五夜です。
十五夜とは、旧暦の8月15日に行われる月見行事のことをいいます。
秋の真ん中の中秋は、空気も澄んでいるので、最も月が美しい時期とされています。今日は天気も良いので、きれいな月が楽しめそうですね!
十五夜には、美しい月を眺めるほかに、里芋や栗など、その時期に収穫されたものをお供えし、豊作をお祝いします。
給食も、秋の味覚をたくさん取り入れた献立でした。
さんまの梅煮は、大きな回転釜で梅干しや昆布とともに時間を掛けて煮込んでいただいたので、骨ごと食べることができました。

今日の給食

画像1 画像1
9月17日(金)
・ごはん
・妻有ポークのメンチカツ
・キャベツナサラダ
・かぼちゃのみそ汁
・牛乳
 
 今日の給食の主菜は、十日町の特産品の「妻有ポーク」を使用メンチカツでした。
妻有ポークのうま味が、白いごはんによく合いました。

今日の給食

画像1 画像1
9月16日(木)
・ごはん
・魚のごまみそかけ
・山海あえ
・むらくも汁
・牛乳

 むらくも汁の「むらくも」とは、空にたなびく雲の種類のひとつで、羊雲とも呼ばれます。
比較的秋に多く見られることから、秋の季語にもなっています。
溶き流した卵がお汁に広がり、その様子が空にうっすらとたなびく「群雲」のように見えることから、この名前がつきました。

今日の給食

画像1 画像1
9月15日(水)
・コシヒカリごはん
・豚肉のBBQソース炒め
・小松菜のさっぱりひたし
・さつまいものみそ汁
・ヨーグルト
・牛乳

 今日のみそ汁は、秋の味覚のさつまいも入りのみそ汁です。
今秋に入り、初めてのさつまいもでしたが、十日町産のさつまいもを使用することができました。
甘みのあるおいしいさつまいもでした。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月10日(金)
・ごはん ・鶏肉のみそ焼き ・野菜の土佐あえ
・きのこの沢煮腕 ・牛乳

9月13日(月)
・中華めん ・野菜たっぷりタンメンスープ
・青のりポテトビーンス 巨峰

 給食の定番、大豆を揚げたメニューです。
大豆が苦手だという人も、揚げてあると食べやすいようです。
今日は青のりで味付けしました。
大豆はかみ応えもあるので、かむことを意識メニューとしてもおすすめです。

○青のりポテトビーンズのレシピ 
【材料1人分】
・じゃがいも 55g (小いちょう)
・水煮大豆 18g 
・かたくり粉 2.5g
・揚げ油 適量
・食塩 0.35g
・こしょう 少々
・青のり 0.2g
※大豆は乾燥大豆を戻してゆでて使用してもよい(かみ応えUP)

【作り方】
1じゃがいもは素揚げ、大豆はかたくり粉をまぶして揚げる。
2いもと大豆を青のりと塩、こしょうであえる。

 
9月14日(火)
ごはん ホッケのカレー照り焼き ・糸うりのサラダ
・じゃがいもと厚揚げのそぼろ煮 ・牛乳

今日の給食

9月9日(水)重陽の節句メニュー
・ごはん
・白身魚と大豆の揚げ煮
・菊のごま酢あえ
・あさりのみそ汁
・牛乳

 9月9日は「重陽(ちょうよう)の節句」です。
重陽の節句は、五節句のひとつで、季節の節目となる日です。
旧暦の9月9日は菊の花の咲く時期でもあるため、「菊の節句」とも呼ばれています。
今日の給食では、重陽の節句の菊にちなみ、菊が入ったあえ物をいただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

9月8日(水)とおかまちメニュー
・コシヒカリごはん
・かぼちゃのスコップコロッケ
・枝豆サラダ
・大根と肉団子のスープ
・牛乳

 今日は「とおかまちメニュー」の日です。
今月は十日町産の「かぼちゃ」に注目したメニューでした。
十日町市内で栽培されるかぼちゃは「くりゆたか」という品種で、甘みが強く、ホクホクとした食感が特徴です。
今日は、給食センターお手製の「スコップコロッケ」でいただきました。
スコップコロッケとは、コロッケの具をお皿やカップに入れ、パン粉をかけて焼いた料理で、スプーンなどですくって食べます。
今日は箸の日だったので、これがスプーンだったらもう少しスコップ感が出せたかなと思いました。
揚げるコロッケに比べて、油の使用量を減らすこともできます!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
9月3日(金)体育祭応援メニュー
・ごはん
・トマトキーマカレー
・じゃこのサラダ
・レモンゼリー
・牛乳

 今日の給食は体育祭応援メニューでした。
疲労回復や食欲増進効果のある食材を多く取り入れました。
食事でしっかりと栄養をとり、体を十分に休め、体調を整えて体育祭に臨みましょう。

今日の給食

画像1 画像1
9月2日(木)
・ごはん
・鯖のピリ辛焼き
・なすと豚肉の炒め物
・厚揚げと小松菜のみそ汁
・牛乳

 今日の炒め物のなすは、十日町産の梵天丸(ぼんてんまる)という品種の丸なすを使用しました。


今日の給食

画像1 画像1
8月31日(火)
・ごはん
・鮭のガーリックマヨネーズ
・磯香あえ
・夕顔のおすまし
・牛乳

9月1(水)→旧1の1作成献立
・枝豆ごはん
・鶏肉の唐揚げ
・春雨サラダ
・かき玉汁
・プリンタルト
・牛乳

 今日の給食は昨年度の1年1組のみなさんが、家庭科の時間に考えた献立です。
夏の時期に出す献立ということで、旬の枝豆を取り入れました。
主菜と副菜も枝豆ごはんに合うように考えました。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健だより

給食だより

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

学校経営方針

学校運営協議会の記録

お知らせ