学校日記

今日の給食

画像1 画像1
1月31日(月)
・ごはん
・ごろごろ野菜のハッシュドビーフ
・ビーンズサラダ
・きんかん
・牛乳

 きんかんは中国生まれの柑橘果物です。
甘味と酸味のほかに、マーマレードのようなほろ苦さもあります。
きんかんは皮が薄く、皮に甘味があるため、皮ごと食べることができます。

今日の給食

画像1 画像1
1月28日(金)
・ごはん
・豚肉のみそマスタード焼き
・ほうれん草とコーンのサラダ
・とび魚だんごのキムチ汁
・牛乳

〇5日目の目標「つくる責任つかう責任」
 食料の生産や消費、そして廃棄には大きなエネルギーを必要とします。毎年、生産される食料の3分の1が食べ残しや売れ残り、購入したけど使わないうちに賞味期限が来るなどの理由で、廃棄されています。食品ロスの削減のために、消費者ができることは「買い物の際は必要なものを見極めて買う」、「食事の際は食べられる量を注文する」などの方法があります。給食の残量を減らすことも環境負荷の削減につながります。
無理のない範囲で、食べ残しの削減に取り組みましょう。

今日の給食

画像1 画像1
1月27日(木)
・ごはん
・かれいの竜田揚げ
・れんこんきんぴら
・かき玉汁
・牛乳


〇4日目の目標「海の豊かさを守ろう」
日本は四方を海に囲まれており、昔から魚や海藻など、海の恵みの恩恵を受けて生活してきました。近年、海洋汚染や乱獲により漁獲量が大幅に減っている魚も見られます。海や海につながる河川を汚す原因に、家庭からの生活排水や不法投棄されたプラスチックごみなどがあります。食事の際は、なるべくきれいに食べ、洗い物の際の洗剤や水の量を削減する、ごみを正しく分別して捨てるなど、ごみや有害物を減らす取組を行い、きれいな海を守りましょう。
給食後の食器に汚れが多く付いていないか確認し返却するのも、洗浄作業にかかる負荷を減らすことにつながります。食後に今一度確認してから返却するようにしましょう。

今日の給食

画像1 画像1
1月26日(水)
・妻有ポークのそぼろ丼(コシヒカリごはん)
・城之古菜とじゃこのおひたし
・冬野菜のみそ汁
・ルレクチェゼリー
・牛乳

〇3日目の目標「気候変動に具体的な対策を」
 日本でもここ数年、毎年のように豪雨や猛暑などの被害が報道されていますが、この原因の一つとされているのが地球温暖化です。地球温暖化には、二酸化炭素などの温室効果ガスの排出が大きく関係しています。食べ物の多くを輸入に頼る日本は、大量の食料を長距離輸送しているため、二酸化炭素の排出量も多くなります。環境負荷を減らすためには、近くでとれたものを食べる地産地消が重要です。
今日の給食も十日町産や県産の食材が豊富です。

今日の給食

画像1 画像1
1月25日(火)
・ごはん
・鱈のかんずりソース
・白菜のしょうゆフレンチ
・さつま豚汁 
・牛乳

〜学校給食週間〜 「SDGsと食事のつながりについて考えよう」
〇2日目の目標「すべての人に健康と福祉を」
 この目標では、あらゆる年齢の人々の健康と福祉を確保することを目指しています。心疾患や脳卒中、糖尿病などは、食生活の乱れや運動不足、睡眠不足などの積み重ねが原因で起こるとされており、生活習慣病とも呼ばれます。子供の頃に身に付いた習慣を大人になってから改善することは難しいことなので、早い時期に正しい食習慣と生活習慣を身に付けることが大切です。
今日の給食のように、主食・主菜・副菜を揃えると、栄養バランスがととのいやすくなります。

今日の給食

画像1 画像1
1月24日(月)
・ごはん
・鶏肉の和風ハーブ焼き
・大根わかめサラダ
・里芋とキャベツのコンソメスープ 
・プチクレープ
・牛乳
 
 今週は「学校給食週間」にちなみ特別献立を実施します。
今年度の献立のテーマは「SDGsと食とのつながりについて考えよう」です。SDGsとは、日本語で「持続可能な開発目標」といいます。
今年の給食週間では、そのなかの目標と食事を関連させた献立を実施しますので、食事でできる取組について、考えながら食べる1週間にしましょう。

〇1日目の目標「飢餓を0に」
現在、世界では9人に1人が食糧難で栄養不足に苦しんでいます。その一方で食料自給率の低い日本では、多くの食料を輸入した上に、大量に廃棄しています。食料問題を解決するためには、各国で食料自給率を上げ、平等に食料が行き渡るなどの対策が必要です。
お米や野菜など地場産の食材を積極的に活用し、持続的に食料を生産、消費できる環境を整備することが大切です。
今日の給食のお米やきのこ、野菜の多くは十日町で栽培されている品目です。

今日の給食

画像1 画像1
1月21日(金)
・ごはん
・豚肉のしぐれ煮
・アスパラ菜のおかかあえ
・大根とあさりのみそ汁 
・牛乳

 今日のみそ汁の大根は、文化総合部のみなさんが十中の校地内にある畑で育てたものです。甘味がありみずみずしくおいしかったです。
提供いただきありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
1月20日(木)
・ごはん
・チーズハムカツ
・水菜サラダ
・白菜と春雨のとろみスープ 
・お米のムース
・牛乳

 サラダの水菜は京都原産の野菜で京菜とも呼ばれています。今では1年中出回っていますが、京都では「水菜が並び始めると冬本番」といわれるほど、寒い時期に味がよくなります。

今日の給食

画像1 画像1
1月19日(水)
・コシヒカリごはん
・鶏肉のピリッとジャン醤(じゃんじゃん)ソース
・白菜ナムル
・きのこの中華卵スープ 
・牛乳

 今日は減塩献立の「へるっ塩メニュー」の日です。
今月のへるっ塩メニューは「鶏肉のピリッとジャン醤ソース」です。減塩のポイントは「コチュジャン」と「豆板醤」の2種類の辛味調味料です。

☆2つの調味料の発祥と特徴は・・・
・コチュジャン→朝鮮半島生まれで、辛味の中に甘味があるのが特徴。
・豆板醤→中国生まれで、コチュジャンより強い辛味と塩味が特徴。

辛味は味覚を敏感にするため、適度に使用することで塩やしょうゆなどの他の調味料を減らすことができます。

○ジャン醤ソース
【材料1人分】
・しょうゆ 2.5g
・砂糖 1.2g
・みりん 2.5g
・豆板醤 0,18g
・コチュジャン 0.6g
・ねぎ 4g 
・水 4g

【作り方】
1ねぎはみじん切りにする。
2材料を煮立てる。

※ソースがしっかりしている味なので、唐揚げはおろし生姜と酒のみで下味をつけました。
※肉だけでなく魚にも合う味付けです。

今日の給食

画像1 画像1
1月18日(火)
・ごはん
・いかのねぎ塩焼き
・磯マヨネーズあえ
・じゃがいものみそ汁
・りんご
・牛乳

 いかは「タウリン」という成分を豊富に含みます。
栄養ドリンクなどで、タウリン○○mg配合というキャッチコピーでおなじみの成分です。
タウリンには疲労を回復する効果があります。大雪の中の登下校は、いつも以上に体力を消費することと思います。しっかり食べて疲れを溜め込まないようにしましょう。

今日の給食

画像1 画像1
1月17日(月)
・ソフトめん
・えび天ぷら
・城之古菜のごまあえ
・妻有のきのこ汁
・牛乳

 城之古菜は十日町市の伝統野菜のひとつで、大正時代に信濃川沿いの城之古地区で栽培が始まったのが起源とされています。
1月頃から春先にかけて収穫される青菜で、甘味とほのかな苦みがあります。今日はごまあえでおいしくいただきました。

今日の給食

画像1 画像1
1月14日(金)
・ごはん
・冬野菜のポークカレー
・ブロッコリーとハムのマリネ
・ヨーグルト
・牛乳

 今日のカレーには、冬が旬の白菜やほうれん草を使用しました。
白菜の95%は水分なので、カレーの中には白菜のうま味を含んだ水分がたっぷり溶け込んでいます。白菜もほうれん草もビタミン類を豊富に含むので、風邪を予防する効果があります。

今日の給食

画像1 画像1
1月13日(木)
・コシヒカリごはん
・鮭の西京焼き
・里芋のそぼろ煮
・わかめと豆腐のみそ汁
・みかん
・牛乳

 今日の副菜は、地場産の里芋を使用したそぼろ煮でした。
小ぶりの里芋だったので、調理員さんの裁断作業はとても大変でしたが、そのおかげで、おいしそぼろ煮をいただくことができました。ありがとうございました。
レシピをのせましたので、ご家庭でも作ってみてください。

○里芋のそぼろ煮
【材料1人分】
・豚ひき肉 18g
・里芋 50g
・人参 8g
・さやいんげん 3.5g
・おろし生姜 0.12g
・炒め油 0.6g
・三温糖 0.6g
・みりん 1g
・酒 0.35g
・和風だし 0.3g
・しょうゆ 2.5g
・水 12g
・かたくり粉 0.25g
・水(かたくり粉の水溶き用) 0.5g

【作り方】
1里芋は厚いちょう、にんじんはいちょうに切る。
2いんげんはゆでて3cm幅に切る。
3油を熱し、生姜とひき肉、人参を炒める。
4水と里芋を加えて煮る。
5調味料といんげん、かたくり粉を加えて仕上げる。

※家庭で作る場合は、もう少し水の量を増やすと作りやすいです。

今日の給食

画像1 画像1
1月12日(水)
・コシヒカリごはん
・豚肉と大豆のみそがらめ
・浅漬け
・大根のあったか塩おでん
・牛乳

 今日は毎月に1回の「とおかまちメニュー」の日です。
今月のとおかまちメニューは十日町産の「大根」をたっぷり使用した「大根のあったか塩おでん」です。1年中流通している大根ですが、秋の終わりから冬にかけてが旬の季節になります。秋冬の大根は甘味があってみずみずしく、実が柔らかいのが特徴です。あさっり塩味で大根のうま味を味わいながらいただきました。

今日の給食

画像1 画像1
1月11日(火)
・米粉コッペパン
・チキンのアップルジンジャーソース
・ツナフレンチサラダ
・ほたてと白菜のクリーム煮
・牛乳&ミルメーク

 ミルメークは牛乳に使用する調味料のようなものです。
今日はココア味ですが、ココア以外にもコーヒーやいちごなど様々な種類の味があります。パックにミルメークを入れた後によく混ぜないと、底に甘い部分が残り上は普通の牛乳なんてことになってしまいます。みなさんはしっかり混ぜておいしいココア牛乳を作ることができたでしょうか。

今日の給食

画像1 画像1
1月7日(金)
・ごはん
・まんだいのかりん揚げ
・ほうれん草の千草おひたし
・のっぺい汁
・チーズ
・牛乳

 今日のかりん揚げに使用した魚は「まんだい」という名前です。
初めて聞いたという人が多かったのではないでしょうか。「まんだい」は「赤マンボウ」とも呼ばれます。形は「マンボウ」に似ており名前にも「マンボウ」つきますが、まったく別の種類の魚だそうです。
味はまぐろに似ているといわれていますが、いかがだったでしょうか??

今日の給食

画像1 画像1
1月6日(木)
・ごはん
・松風焼き
・れんこんサラダ
・あんこうのあったか粕汁
・新春お祝いゼリー
・牛乳

 新年あけましておめでとうございます。
今年も安全・安心で、栄養バランスのよいおいしい給食をお届けできるようがんばります。よろしくお願いいたします。
今日はお正月にちなんだ献立です。

○松風焼き
 表面にはごまが振りかけてありますが、裏側にはなにもついていません。このことから、「裏には何も無い正直な生き方ができるように」という意味が込められています。
○れんこんサラダ
 穴が空いており向こう側が見通せることから、「将来の見通しが良い」と縁起を担いでします。
○お祝いゼリー
 おめでたい行事に欠かせない紅白の色をしています。

これから寒さの本番を迎えます。しっかり食べて寒さに負けない体力をつけましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健だより

給食だより

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

学校経営方針

学校運営協議会の記録

お知らせ