学校日記

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
10月31日(月)
・十日町産トマトときのこのカレー(ごはん)
・ブロッコリーサラダ
・かぼちゃマフィン
・牛乳 

 10月31日はハロウィンです。
給食ではハロウィンのかぼちゃにちなんで、かぼちゃ入りのマフィンを作りました。
生地にかぼちゃペーストを混ぜ込んだので、きれいな黄色のマフィンに仕上がりました。
味の方はというと、かぼちゃのほかにチョコチップを入れたので、そちらが勝ってしまい「かぼちゃ色のチョコマフィン」のような仕上がりでした。
かぼちゃ感は薄かったですが。味は良くおいしくいただきました。

今日の給食

画像1 画像1
10月28日(金)
・ごはん
・鯖のごまケチャップソース
・風味漬け
・大根のみそ汁
・牛乳

 ごはんなどの主食は炭水化物という栄養素を多く含みます。
体への吸収が早く、即効性のあるエネルギー源として、炭水化物、たんぱく質、脂質の三大栄養素の中でも、もっとも多く摂取する必要があります。
不足すると疲れやすくなったり、集中力が低下したりしますので、しっかり食べるようにしましょう。

今日の給食

画像1 画像1
10月27日(木)
・中華丼(ごはん)
・野菜とお豆のナムル
・ミルクプリン
・牛乳

 今日の副菜は大豆入りのナムルです。
大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど、体をつくるもとになるたんぱく質が豊富な食材です。
今日は乾燥大豆を煮て使用しました。水煮に比べて歯ごたえがあり、よくかんで食べることができました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
10月26日(水)
・コシヒカリごはん
・清津峡トンネルフライ 〜水盤鏡の秋〜
・さつまいもとにんじんのごまあえ
・十日町きのこ汁
・牛乳

 今日はとおかまちメニューです。
今月のとおかまちメニューは秋の清津峡にちなんだ献立です。
清津峡は、富山県の黒部渓谷、三重県の大杉谷とともに、日本三大峡谷のひとつに数えられており、清津川を挟んで切り立つ、柱状節理の岩壁は国の名勝・天然記念物にも指定されています。

今日の主菜は清津峡にある大地の芸術祭の作品「トンネルオブライト」にちなんだ献立です。トンネルの形をした半月状のはんぺんフライに、色づいた紅葉をイメージしたソースをかけて、秋の清津峡を表現しました。

副菜や汁物も地場産のさつまいもやきのこ、ねぎが入った、十日町らしい一品です。

今日の給食

画像1 画像1
10月25日(火)
・ごはん
・鮭のマヨチーズ焼き
・れんこんのきんぴら
・つまり豚汁
・牛乳

 「スポーツの秋」という言葉がありますが、気候のよい秋は体を動かすにも適した時期です。
運動するためには、きちんと食事を食べることが大切ですが、中学生が普通に運動する位では、特別な栄養素をとる必要はありません。
ますは、栄養バランスが整いやすい、主食、主菜、副菜がそろった食事を食べるようにしましょう。(今日の給食のような形)
追加で乳製品や果物を組み合わせると不足しがちな栄養素を補いやすくなります。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月21日(金)
・ごはん
・菊花シュウマイ
・わかめの中華サラダ
・カレー豆腐
・牛乳

 今日のシュウマイは、秋の代表的な花のひとつである、「菊」の花びらをイメージした「菊花シュウマイ」です。
カップにシュウマイのタネを入れて、上から刻んだシュウマイの皮をかけて蒸しました。
給食センター手作りのシュウマイは1個でも十分に食べ応えもあるサイズでした。
 カレー味のマーボー豆腐風の汁物、「カレー豆腐」もごはんによく合う味つけでした。

○カレー豆腐
【材料1人分】
・豚ひき肉    20g
・人参      15g
・玉ねぎ     35g
・木綿豆腐    70g
・チンゲン菜   10g
・おろし生姜   0.5g
・おろしにんにく 0.4g
・炒め油     1g
・酒       2.5g
・三温糖(砂糖)  1.8g
・みりん     1.2g
・しょうゆ    5g
・中華だし    1.2g
・食塩      0.15g
・カレー粉    0.6g
・水       100g
・かたくり粉   3.5g
・水(水溶き用)  7g

【作り方】
1人参、玉ねぎは粗みじん、豆腐はさいの目、チンゲン菜は2〜3センチの長さに切る。
2油を熱して、生姜、にんにく、ひき肉、玉ねぎ、人参を炒める。
3調味料と豆腐、チンゲン菜を加えて煮る。
4水溶きかたくり粉を加えて仕上げる。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
10月20日(木)
・セルフフルーツクリームサンド(米粉パン)
・コーンサラダ
・コンソメスープ
・牛乳

 十日町市の給食のパンは、年間を通じてお米の粉を使用した米粉パンです。
作る際は、米粉だけでパンを作るのは難しいので、小麦粉を混ぜた米粉ミックス粉を使用して作ります。小麦粉だけのパンに比べるともちもちとした食感に仕上がります。

 今日は写真のように背割れに切ったパンにフルーツクリームをはさんでいただきました。

今日の給食

画像1 画像1
10月19日(水)
・コシヒカリごはん
・魚の磯パンチーズ焼き
・キャベツのごまネーズあえ
・こんこん汁
・牛乳

 今日は減塩献立の「へるっ塩メニュー」の日です。
魚の磯パンチーズ焼に使用した、青のりと粉チーズが減塩ポイントです。どちらの食品も豊かな香りや風味が特徴で、料理のアクセントに加えることで減塩による物足りなさを補います。
磯の爽やかな香りを感じながらいただきました。

合唱コンクール近づく

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月23日(日)に迫ってきた合唱コンクール。
 音楽室の前の廊下には、合唱コンクールに向けた生徒の思いが掲示されています。
 「気持ちが伝わるように歌いたい」
 「家族に成長を見てもらうために、気持ちを込めて歌いたい」
 それぞれの思いを大切にして、クラスで練習に励んでいます。
 真の響きが生まれるのは、みんなの心が一つになった時です。
 合唱をとおして、人としての在り方も学んでいます。


今日の給食

画像1 画像1
10月18日(火)
・ごはん
・妻有ポークときのこの炒め物
・のり酢あえ
・夕顔とたまごのスープ
・牛乳

 のりは海藻の一種です。
海藻は海の野菜とも呼ばれ、ビタミンやミネラルが豊富な食材です。
給食ではあえ物でよく使用します。のりなどの香りのよい食材には食を欲増進効果があり、より多くの野菜を食べることができます。

今日の給食

画像1 画像1
10月17日(月)
・ごはん
・鶏肉の唐揚げレモンソース
・春雨サラダ
・沢煮椀
・りんごゼリー
・牛乳

 今日はお隣の中条中学校のリクエストメニューです。

沢煮椀の「沢」には、たくさんという意味があります。また、千切りにした野菜が沢の水の流に見えることから「沢煮椀」と名付けられたともいわれています。
野菜やかつお節などから出たうま味がおいしいお汁で、汁物のリクエストで定番のメニューになっています。

今日の給食

画像1 画像1
10月14日(金)
・トマトピラフ
・ひじきサラダ
・さつまいもと豆乳のシチュー
・梨
・牛乳
 
 今日のシチューは旬のさつまいもをたっぷり使用しました。
さつまいもは今から400年程前に中国から日本へやってきました。
「薩摩:さつま(今の鹿児島県)」の国から全国に伝わったので「さつまいも」という名前で呼ばれるようになったそうです。
クリーミーなのシチューの食感とさつまいもがよく合っていました!!

今日の給食

画像1 画像1
10月13日(木)
・ごはん
・めばるの西京焼き
・菊入りおひたし
・秋野菜の煮物
・牛乳

 秋野菜の煮物には、大根や里芋、れんこん、栗などの秋の味覚を使用しました。
れんこんはたくさん開いた穴が特徴的な野菜ですが、この穴は、れんこんが呼吸するために開いているものです。れんこんは泥沼のような環境で育ちますが、酸素を取り込むために水の上の葉とつながっており、この穴のおかげで深い水の中でも呼吸ができるようになっています。

今日の給食

画像1 画像1
10月12日(水)
・コシヒカリごはん
・肉じゃがコロッケ
・しょうゆフレンチ
・白菜とえび団子のスープ
・牛乳

 今月の給食目標は「偏食をなくし、残さず食べよう」です。
偏食とは嫌いな物だけを残したりするだけで無く、好きな物だけを食べ続けたりするなど、偏った食生活を送ることをいいます。
栄養素の偏りは、心身の不調の原因になったり、生活習慣病の原因になったりします。
 食品は種類によって含まれる栄養素が異なるため、いろいろな食品を組み合わせて食べることが大切です。苦手なものも「食べてみたら意外においしかった」なんてこともありますので、無理のない範囲で、少しずつ挑戦してみましょう。
また、体格や運動量に合った量を食べるようにしましょう。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
10月11日(火)
・ごはん
・ごぼうハンバーグ
・アーモンドあえ
・わかめ汁
・ブルーベリータルト
・牛乳

 10月10日は「目の愛護デー」でした。
これは10月10日の数字を横にすると、目とまゆの形に似ていることに由来しています。
目の健康によいとされているのがビタミンA(カロテン)です。アーモンドあえに使用した小松菜や人参などの緑黄色野菜、レバーなどに多く含まれています。
 タルトのブルーベリーにはアントシアニンという成分が豊富に含まれていて、これも目の健康を保つ働きをしてくれます。
食事の面からも目の健康について考えてみましょう。

 今日の主菜は、ごぼう入りの給食センターお手製のハンバーグです。
ごぼうの香りや歯ごたえが加わり、いつものハンバーグとはひと味違う仕上がりでした。
甘辛だれもよく合いおいしくいただきました。

今日の給食

画像1 画像1
10月7日(金)
・コシヒカリごはん
・ホッケの照り焼き
・即席漬け
・夕顔のそぼろ煮
・牛乳

 夕顔は夏に収穫される野菜のひとつで、十日町でも多く栽培されています。
本来なら今ぐらいの時期になると夕顔を使用することはできないのですが、より長く使用できるように、調理員さんが夏休み期間に加工して冷凍保存しておいてくださいました。
みずみずしくおいしい夕顔でした。
今年度の夕顔は、18日にもう1回使用して終わりになります。

今日の給食

画像1 画像1
10月6日(木)
・ごはん
・鶏肉のピリ辛焼き
・チンゲン菜のマヨサラダ
・かぼちゃのみそ汁
・牛乳

 今日は、中華の食材でおなじみのチンゲン菜をサラダに使用しました。
白菜の仲間でシャキシャキとした歯ごたえが特徴です。
1年中流通していますが、気温の下がる秋がもっともおいしくなる時期です。

今日の給食

10月5日(水)
・米粉めん
・豆腐眞砂揚げ
・切干大根サラダ
・かき玉汁
・牛乳

 眞砂揚げの「眞砂」とは、細かい砂を意味し、細かな粒状に仕立てた料理に眞砂という名前が使われています。
 今日の主菜は、具材を細かく刻み潰した豆腐委混ぜ込んで揚げた眞砂揚げです。
豆腐のほかに、えびやじゃこ、にんじん、枝豆、鶏肉を使用しました。
タネが柔らかく揚げるのが難しいのですが、上手に揚げてもらいました。
試作してみた時より、味がしっかり目に仕上がったので、ごはんのおかずでもよかったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
10月3日(月)
・ごはん
・いわしの蒲焼き
・小松菜のおひたし
・いもっこ汁
・牛乳

 10月を迎え秋の爽やかな風を感じられる季節になりました。
「スポーツの秋」「読書の秋」「芸術の秋」など、気候の穏やかな秋は、様々なことに打ち込むのに適した季節です。
また、「実りの秋」という言葉もあるように、秋はたくさんの食材が収穫期を迎えます。給食にもたくさん取り入れていますので、給食でも秋を感じてもらえたらと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31