学校日記

7月13日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・コシヒカリごはん
・鶏の唐揚げ
・春雨サラダ
・沢煮椀
・レモンカスタードタルト

 
         です。

今日の給食は、昨年度の1−1生徒が家庭科の授業で考えた献立です。
おすすめポイントは、「旬の食材」や「新潟県で有名なコシヒカリ」を使用しているところとのことでした。

7月12日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・コシヒカリごはん
・厚焼き玉子
・夏のきりざい
・トマト肉じゃが
・牛乳


       です。

今日の給食には、夏野菜を沢山使いました。
夏のきりざいには「おくら」や「きゅうり」、トマト肉じゃがには「トマト」や「枝豆」が入っています。

7月11日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・ごはん
・ホキと大豆の揚げ煮
・小松菜のごまびたし
・もずくのみそ汁
・牛乳

  
      です。


7月10日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・チンジャオロース丼
・中華コーンスープ
・すいか
・牛乳


       です。

今日のすいかは県内産の小玉すいかでした。

7月7日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・夏野菜カレー
・星形チーズ入りサラダ
・七夕ゼリー
・牛乳


         です。

今日の給食は七夕メニューです。
今日の夜空には天の川が見えるでしょうか。

7月6日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・ごはん
・いかのオニオンソース
・オレンジ風味のサラダ
・卵スープ
・牛乳


        です。

今日はオレンジジュースを入れたドレッシングを調理室で作り、サラダに和えました。
オレンジの風味を少し感じる爽やかなサラダでした。

7月5日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・コシヒカリごはん
・鶏肉のしょうゆの実マヨ焼き
・青じそ入り枝豆サラダ
・夏野菜の豚汁
・牛乳


            です。

今日の給食は「へるっ塩メニュー」でした。
鶏肉のしょうゆの実マヨ焼きは、郷土料理である「しょうゆの実」をマヨネーズで和えることで大豆の香ばしさとマヨネーズのコクを出し、減塩してもおいしく仕上がります。また、サラダに青しそを使ったり、具だくさんのお汁にしたりすることで減塩することができました。

7月4日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・ごはん
・ふりかけ
・チーズオムレツ
・アスパラフレンチサラダ
・ポークビーンズ
・牛乳


          です。

7月3日の給食

画像1 画像1
7月3日の給食は、

・ゆで中華めん
・春巻き
・カリカリじゃこきゅうり
・タンメンラーメンスープ
・牛乳


         です。

6月30日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・コーンごはん
・赤魚のトマトソースかけ
・ごまドレサラダ
・ポテトスープ
・牛乳


          です。

6月29日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・ごはん
・ぎょうざ
・もやしの中華あえ
・家常豆腐(ジャーチャン豆腐)
・牛乳


         です。

家常(ジャーチャン)には、家庭風という意味があり家で常に食べる豆腐料理から、この名前になりました。

6月28日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
・コシヒカリごはん
・里山食堂の車ふの南蛮漬け
・ぜんまいの変わりごまあえ
・花咲ける妻有スープ
・牛乳

          です。

 今年の「とおかまちメニュー」のテーマは、「給食とコラボ★とおかまちグルメ」です。十日町市内の飲食店さんとコラボしたメニューを通して、十日町のおいしい食べ物や食文化を紹介します。
 6月は、「越後まつだい里 山 食 堂さん」とのコラボ給食です。農舞台にある「越後まつだい里 山 食 堂 さん」では、地元の食材を使った郷土の味を楽しむことができます。今日は里山食堂でも人気の車麩のメニューに南蛮ソースをかけました。
 スープは「花咲ける妻有」をイメージし、赤や黄色のパプリカ、ズッキーニ、水菜等の彩り豊かな野菜の他にリボンパスタを入れました。

6月27日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・ひじきそぼろ丼
・豆腐のすまし汁
・あじさいデザート
・牛乳

       です。

今日のデザートは、十日町市内にある「あじさい公園」の「あじさい」をイメージしました。
綺麗なあじさいの花をさくらんぼゼリー(赤)やソーダゼリー(青)、ぶどうゼリー(紫)でイメージしました。
果物の缶詰の他には、マスカットゼリーやサイダーなども入っています。

6月26日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・ごはん
・メンチカツ 減塩ソース
・ヴィナグレッチ風サラダ
・BLTスープ
・ココアムース
・牛乳

                 です。

今日の給食は、中条中学校の昨年度の1−1生徒が家庭科の授業で考えた献立です。
給食用にアレンジしたヴィナグレッチ風サラダは、「ヴィナグレッチ=お酢」を効かせた酸味のあるサラダです。
また、ベーコンの「B」、レタスの「L」、トマトの「T」の頭文字をとったBLTスープはトマトの酸味のあるコンソメスープです。

6月23日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・ごはん
・ししゃもの唐揚げ
・コリコリ茎わかめサラダ
・タンタンスープ
・牛乳

         です。

今月は「歯と口の健康週間」があるため、かみごたえのある食品や丈夫な歯のもとになる食品を多く取り入れました。
生徒のみなさんは、よくかんで食べることができたでしょうか。

6月22日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・コシヒカリごはん
・厚焼き玉子
・ひじきふりかけ
・肉じゃがカレー風味
・牛乳

         です。

今日のひじきふりかけは調理室でひじきを調味料で炒め、かつお節とごまを加えた手作りふりかけでした。



6月20日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・ごはん
・ホキのマヨコーン焼き
・アスパラ入りおひたし
・かき玉汁
・牛乳

         です。

今日のおひたしは、十日町市産のアスパラを醤油とみりんにかつお節を加え煮立てて作った旨味アップ!!の土佐醤油で和えました。お酢を少量加えたので、少し酸味のあるおひたしになりました。

6月19日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・ごはん
・厚揚げの肉みそあんかけ
・浅漬け
・山の幸汁
・牛乳

        です。

お汁はかつお節と昆布でとっただし汁に、「たけのこ」「わらび」「なめこ」等の山の幸と、じゃが芋の芋餅が入っています。

6月16日の給食

画像1 画像1
・エッグカレー ・もやしのフレンチサラダ ・冷凍みかん ・牛乳



6月12日(月)の給食

画像1 画像1
〜メニュー〜
・ソフトめん ・和風汁 ・ポテトのチーズ焼き ・小松菜の炒め物 
・牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31