学校日記

11月28日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ・ハヤシライス
 ・もやしとチキンのサラダ
 ・ヨーグルトあえ
 ・牛乳

      です。

11月27日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ・ごはん
 ・豚肉の生姜炒め
 ・磯香サラダ
 ・きのこのかき玉汁
 ・牛乳

        です。

11月24日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ・ごはん
 ・あじのみりん焼き
 ・切り干し大根煮
 ・里芋のみそ汁
 ・牛乳

     です。

 11月24日は和食の日です。
 数字の語呂の「いいにほんしょく」から、この日に決まりました。
 和食はユネスコの無形文化財にも登録されています。
 旬の食材やうま味に富んだ発酵食品、ごはんを中心とした栄養バランスに優れた献立が和食の特徴です。
 今日は、給食で和食をいただきました。

11月22日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ・コシヒカリごはん
 ・鶏肉の唐揚げ
 ・浅漬け
 ・卵スープ
 ・牛乳

     です。

11月21日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ・ごはん
 ・十日町のえのき入りつくね
 ・大根サラダ
 ・じゃが芋のみそ汁
 ・牛乳

         です。

11月20日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ・ミートボールカレー
 ・れんこんサラダ
 ・牛乳

        です。

11月17日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ・ごはん
 ・さめフライのごまケチャップかけ
 ・青菜の納豆あえ
 ・もずくスープ
 ・牛乳

          です。

11月16日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ・親子丼
 ・じゃがチーズ
 ・白菜のカレー塩昆布あえ
 ・牛乳


         です。

11月15日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ・コシヒカリごはん
 ・妻有ポークと秋野菜の黒酢あえ
 ・友禅あえ
 ・十日町きのこのみぞれみそ汁
 ・牛乳

            です。

 今月のとおかまちメニューは、「松喜屋」さんとのコラボ給食です。
 「妻有ポークと秋野菜の黒酢あえ」は秋が旬である、さつまいもやにんじん、れんこん等を使い、彩り豊かな一品にしました。
 みそ汁は、十日町市で生産されている「えのきたけ」や「なめこ」等のきのこの旨味たっぷりのお汁にしました。
 今日は、十日町市で生産されている「なめこ」の生産量は全国何位か当てるクイズで盛り上がりました。
 

11月13日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ・ゆで中華めん
 ・みそラーメンスープ
 ・茎わかめともやしのサラダ
 ・さつま芋蒸しパン
 ・牛乳


          です。

 今日のさつま芋蒸しパンは、調理員さんの手作りでした。
 ふっくら柔らかくて美味しい蒸しパンでした。

11月9日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ・ごはん
 ・豚肉とレバーのかりん揚げ 
 ・彩りサラダ
 ・白菜と豆腐のスープ
 ・牛乳

         です。

11月8日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ・マーボー丼
 (コシヒカリごはん)
 ・春雨のサラダ
 ・りんご
 ・牛乳

      です。

 今日のりんごは長野県の「シナノスイート」という品種でした。
 甘くて美味しいりんごでした。

11月7日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ・ごはん
 ・かんずり入り豆みそ
 ・なめたけサラダ
 ・ニック・ジャガー
 ・牛乳

        です。

 今日の給食は、「へるっ塩メニュー」です。
 「豆みそ」には妙高市で作られている発酵調味料のかんずり、「ニック・ジャガー(肉じゃが)」にはケチャップとカレー粉を加え、辛味や旨味を効かせることで、調味料を減らしても美味しく食べることができます。
 ニックジャガーは生徒に好評でした。  

11月6日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ・ごはん
 ・ふりかけ
 ・オムレツデミきのこソース
 ・ポトフ
 ・牛乳


        です。

11月2日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ・ごはん
 ・厚揚げの甘味噌かけ
 ・キャベツのおかかあえ
 ・切り干し大根のすまし汁
 ・牛乳


          です。

11月1日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ・ごはん
 ・さばの甘辛焼き
 ・チャプチェ
 ・わかめと卵のスープ
 ・牛乳


         です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31