最新更新日:2024/06/26
本日:count up14
昨日:37
総数:158600

消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2
先週、小矢部消防署に見学に行ってきました。見せていただいたのは訓練の様子、救急車や消防車の設備、防火服等です。一つ一つ説明しながら、大変親切に案内していただきました。
中でも子供達が目を輝かせていたのは、消防車の設備です。消防車の側面の扉を開けてもらう度に「わあー、すごい!」と歓声が上がりました。
今は、見学して分かったことをタブレットでまとめています。写真を付けて分かりやすくまとめられるように、奮闘中です。

音を出して調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の時間に「音」についての学習を始めました。
まず、いろいろな楽器の音が出ているときの様子を、見たり触ったりして調べました。「シンバルがブルブル震えている!」「なんか響く感じがするね」「そっと触らないと音が止まっちゃうね」等と、様々なことを発見をしました。
これから、音とふるえの関係や、音の伝わり方等について学習していきます。

どのように育っていくのかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習でホウセンカ、ヒマワリ、ピーマン、オクラの種を植えました。
それぞれの植物がこれからどのように育っていくのか、その様子を観察します。
「どこから芽が出てくるのだろう」と子供達も楽しみにしています。
また、合わせてキャベツの苗も植えました。キャベツの葉に産み付けられたチョウの卵も観察します。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小矢部市立蟹谷小学校
〒932-0134
住所:富山県小矢部市平桜字岡山80
TEL:0766-69-8353
FAX:0766-69-8810
無断転載を禁止します。