最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:60
総数:157078

感謝の気持ちを伝えよう(7月24日)

画像1 画像1
1学期最後の日ということで、子供たちに1学期を振り返って、誰に、どのようにお世話になったか話し合いました。子供たちは、先生方、友達と答えたので、感謝の気持ちは伝えようと言いました。
子供たちは、先生方に授業の感想や感謝の気持ちを直接言いに行きました。
学級では、楽しくしてくれたり、助けてくれたりしてくれたことを紹介しながら、友達に感謝の気持ちを伝えました。

宿泊学習に向けて(7月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2
班長会議をして、6年生の宿泊学習における大切にしたいキーワードを考えました。
班長の子供たちで、『男女の仲をよりよくしたい』『6年生として、自分から進んで挨拶をしたり、行動したりして5年生の手本となろう』『笑顔いっぱいの宿泊学習にするために、相手を気遣って生活しよう』という思いでまとまりました。
クラスの仲間に説明をしたところ、全員が賛成してくれました。
みんなでキーワードを大切にして、宿泊学習へ気持ちを高めていきたいと思います。

ランプシェードづくり(7月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科の授業の様子です。
粘土を使ってランプシェードをつくりました。
子供たちは、粘土を丸棒で伸ばす作業に苦戦していました。
爪楊枝や糸、針金を使って、デザインを工夫していました。
この後、乾燥させ、2度窯焼きします。
完成が楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

登校許可証明書

いじめ防止対策基本方針

6年生 卒業の歌

学校だより

保健だより

給食献立表

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

治ゆ報告書(インフルエンザ用)

児童数

校舎

インターネットガイドライン

臨時休校中のたより

小矢部市立蟹谷小学校
〒932-0134
住所:富山県小矢部市平桜字岡山80
TEL:0766-69-8353
FAX:0766-69-8810
無断転載を禁止します。