最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:60
総数:157077

てこのはたらき(11月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習で、てこのはたらきについて実験をしました。
子供たちは、支点と力点との距離、支点と作用点との距離を変えながら、手応えを確認していました。

夢に向かって(11月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『夢に向かって ドッジボール日本代表の高松翔太選手から学ぼう』ということで、講演を聞きました。
子供たちは、高松選手や上田選手から、夢をもつこと、小さな夢も努力して達成して積み重ねていくこと、練習から自信をつけていくこと、試合では自分の役割を果たすことに集中すること、尊敬する仲間とともに向上を図ることなど、2人の経験からたくさんの話を聞きました。
また、ドッジボールの実演や体験からドッジボールの凄さや楽しさを感じたようでした。

家族が喜ぶ1食分の献立を立てよう(11月22日)

画像1 画像1
家庭科の学習で、学校給食センターから栄養士を招いて、食育の勉強をしました。
子供たちは、栄養士の方が献立を立てる時に気を付けているところや工夫しているところを聞きました。

洗濯に挑戦して、手洗いと洗濯機洗いを比べよう(11月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の学習でくつ下を洗濯しました。
子供たちは片方は洗濯機で、もう片方は手洗いでしました。
『洗濯機よりも綺麗にするぞ!』という思いで、洗濯板や洗剤を使って一生懸命綺麗にしていました。
汚れの落ちは手洗い、脱水や手間は洗濯機の方が優れていることに気付いたようでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

登校許可証明書

いじめ防止対策基本方針

6年生 卒業の歌

学校だより

保健だより

給食献立表

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

治ゆ報告書(インフルエンザ用)

児童数

校舎

インターネットガイドライン

臨時休校中のたより

小矢部市立蟹谷小学校
〒932-0134
住所:富山県小矢部市平桜字岡山80
TEL:0766-69-8353
FAX:0766-69-8810
無断転載を禁止します。