10日の様子 3年1組図工

図工室狭しと、段ボールが広がっていました。
子供たちは夢中で制作作業をしていました。
子供たちの大胆な、発想豊かな世界が広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10日の様子 6年

6年生が卒業式の練習をしていました。
式に向かう心構えをしっかりとし、いざ練習です。
後半は歌を中心に練習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日の様子 5年

5年生が卒業式に向けて、呼びかけのオーディションをしていました。
どの子からもやる気を感じ、先生方も選ぶのが大変そうでした。
本校の新たなリーダーとなる5年生、意欲的な態度で楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペッパーお別れ会

パソコンクラブの子供たちが「ペッパーのお別れ会」をしました。
長年パソコンクラブの子供たちを中心に関わってきたペッパーですが、使用期限が切れ、箱に収納となりました。
特に6年生にとっては思いで深き仲間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日の様子 2

体育館では、卒業式の練習も始まりました。
6年生が証書授与の練習をしていました。
落ち着いて、堂々とした態度で頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日の様子

どの学年も、もうまとめの学習に入っています。
この1年をしっかり振り返り、成長を確認していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしタイム

今日は今年度最後のなかよしタイムでした。
初めての5年生リーダーです。
自分たちの力で班をまとめていきます。
まだまだうまくいかないところもありますが、こうしてリーダーとして成長していきます。
楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・保護者会 1,2年 みどりの教室

今日は1,2年、みどりの教室の授業参観・保護者会でした。
今日も大勢の方がご来校されました。
次年度以降も保護者の皆様との連携を強くして、教育活動を進めてまいります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 2

6年生から5年生へ、「なかよし班」の旗の引き継ぎがありました。
さあ、これkらは5年生に皆さんがリーダーです。
5年生の美しい歌声に感動しました。6年の迫力とは異なる、学年のよさですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日 6年生を送る会

今日は6年生を送る会を行いました。
1〜5年生は「今まで学校のために活躍してきた6年生のために」という気持ちを込めた発表ができました。それぞれの学年のよさを活かした発表となりました。
6年生からも「みんなのために」という気持ちが伝わってきました。
準備、進行を行った代表委員の皆さん、ありがとう!
「金井の子」がますます大好きになりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日 授業参観・保護者会 3,4年

今日は3,4年生の授業参観・保護者会でした。
今日も多くの保護者がいらっしゃいました。ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・保護者会 5,6年 2

6年生は「ありがとうの会」で保護者の皆様に感謝の気持ちを表しました。
合奏や合唱、手紙とプレゼント…もうすぐ卒業ですね。
あわてず、もう少しゆっくり進みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・保護者会 5,6年

今日は高学年の授業参観・保護者会を行いました。
5年生は理科、英語、図画工作の授業でした。
授業参観というと、保護者の方々は教室の後ろにいらっしゃるので、できるだけ子供たちに近付いてご覧いただくように声をかけました。
遠慮なく、お子さんの近くでご覧ください。
嫌がられても、負けないでプレッシャーをかけてください。保護者ですから!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

27日の様子 全校朝会

今年度も残りわずかです。登校日も20日を切りました。
インフルエンザもようやく下火となり、校庭で朝会ができました。
一人一人が自分のめあて、目標達成のために最後まで頑張ろうと話しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

おたより

予定表

各種様式等

コロナウイルスについて

学校の取り組み

町田市教育委員会・関係諸機関より

町田市教育委員会より