全校朝会

久々の全校朝会でした。
「朝食レシピコンテスト」の表彰をしました。先日まで市役所に展示されていました。
今年度も残り1ヶ月、学年のまとめと「閏年」の話をしました。

3月の生活目標は「学校をきれいにしよう」です。1年間お世話になった教室や廊下等、きれいにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学 6年 2

科学技術館では昼食後、グループで行動しました。
どのグループも協力して行動していました。さすが金井の6年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学 6年

22日、生憎な天候でしたが、6年の社会科見学でした。
国会議事堂と科学技術館です。
渋滞があり、予定より到着が遅くなってしまいましたが、国会では込み合うことなくスムーズに見学できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21日の様子

近くの「ゆうき山保育園」の子供たちが学校見学に来ました。
1年生と一緒にお勉強です。もうすぐ学校の仲間になりますね。
6年生は「1枚の板から」様々な作品を作り出していました。
いつもながら、個性豊かな作品です。
4年生はプラネタリウム、天体の学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20日の様子

朝からとても暖かかったです。
いつものように元気な挨拶からスタートです。
こんな天候が続くと、桜の開花はどうなるでしょうか?
今日も靴がきれいに並んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 2

発表会等を実施する学年もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日

6年生のリーダーを中心に自分たちで考えて、たくさん遊びました。
それぞれ、班でよく工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 なかよしタイム

今日の学校公開は3,4校時、「なかよしタイム」(縦割り活動)です。
天候にも恵まれ、校庭で活動するグループもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パラバドミントン出前授業 5年

本日は、パラバドミントンの出前授業を行いました。
パラバドミントンでとても活躍されている島田務選手をお招きしました。
車椅子でコートを走り回る体験やバドミントンのラリーをしました。
島田選手がかっこよく動いたり打ったりしてくださいました。実際に体験してみると難しいようですが、楽しみながら体験しました。様々な競技を知る、貴重な体験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

今月の避難訓練は火災による避難です。
毎回の訓練の積み重ね、真剣な取り組みの大切さについて話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

ゲーム集会を体育館で行いました。
全校で仲良くゲーム集会を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観実習(玉川大学)

玉川大学の学生が1日参観に来ました。
実際の学校現場を見学し、これからの大学での学習に生かすのがねらいです。
本校の良いところをたくさん見ていただきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学 4年

更新するのが遅くなり、すみません。

先日、4年生と社会科見学へ行きました。
国立科学博物館では地球や生物の不思議、東京スカイツリーでは、東京都の伝統や都心特有の街並について学びました。天気も快晴でスカイツリーの展望台からは東京が一望できました。もうすぐ5年生の4年生は、あいさつや学習にむかう姿勢がとても立派でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町田市公立小中学校作品展

国際版画美術館で小学校図画工作店が行われています。
本校の1〜6年の代表児童の作品が展示されています。
市内42校の子供たちの作品、どの作品も素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生保護者説明会

今年4月に入学予定の保護者対象の保護者説明会を行いました。
大勢の方が参加なさいました。
町田警察署の方も、交通安全についてのお話をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金井小グランプリ

恒例の「金井小グランプリ」が始まりました。
1日目は中休みと昼休みを使っての開催でした。観客も大勢です。
さあ、どんな特技が発表されたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ  みどりの教室

音楽の時間、伴奏に合わせて「読み聞かせ」をしていました。
物語の情景とそれに合わせた音楽、素敵な世界が広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2

木版画 4年

4年1組が図工で木版画の学習をしていました。
一人一人が集中して取り組んでいます。
最近の彫刻刀にびっくりです。安全面もよく工夫されていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業(食育) 2年

ヤクルトの協力で「おなか元気教室」を開催しました。
睡眠、朝食、排便の大切さについて、生活習慣調査をもとにお話がありました。
子供たちもそうですが、大人のほうが興味がわくようなお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

きれいな青空が広がる中、校庭で朝会を行いました。
最後に友達への意地悪、からかい、いじめの話をしました。
金井の子はいつも真剣に話を聞きます。学年や学級でも指導を重ねます。
それでも、友達とのトラブルはなかなかなくなりません。
今後も相手のよさを見つめ、互いに思いやる心を育てていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

入学説明会資料

町田市教育委員会・関係諸機関より

町田市教育委員会より