日光林間学校 10

ハイキングの後は昼食です。しかし、雲行きが怪しくなってきました。
そこで、バスの中でお弁当にしました。
食べ始めたら、すごい豪雨!
絶妙なタイミングでした。
その後に雨天時の予定にしていた「両生類研究所」へ行きました。
両生類について世界トップレベルの研究をなさっています。
そこでは、両生類ではないのですが、ヘビを触ることができます。
怖がらずに触っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校 9

またまた予定を変更して、ハイキングを先に行いました。
雨雲レーダーを見ながら臨機応変に対応してます。
戦場ヶ原は超いい天気、最高のハイキングでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校 8

丸沼高原スキー場でサマーリュージュです。
高原なのに暑い!
みんな、ワーワー言いながら楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学校 7

?2日目です。
みんな元気です。
朝会、朝食、そしてこれからサマーリュージュに行きます。
午後の天候が心配なので、午前、午後を入れ替えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校 6

予定通りキャンプファイヤーもできました。
みんなで元気に歌い、踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校 5

楽しみな夕食です。
みんなしっかり食べていました。
「どうして、こんなに美味しいんだですか?」という声も。
ここまで予定通り進んでいます。
この後、キャンプファイヤーの予定です。雨は大丈夫かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校 4

三本松で学年写真を撮りました。
今にも雨が降りそうでしたが、ギリギリセーフ。
そこからホテルへ直行です。
おかげさまで、みんな元気にホテルに着きました。
開校式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校 3

東照宮から華厳の滝へ向かいました。
ここまで上がってくるとさすがに涼しくなってきました。
でも、ここも人が多いです。
平日なのに、どうして?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校 2

お昼のカレーを食べて、東照宮の見学です。
晴天で30度ほどあります。
町田ほどではありませんが、日光としては暑いです。
暑さに負けず、がんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校

画像1 画像1
おはようございます。
いよいよ林間学校です。
酷暑の町田から涼しい?日光へ。
皆様、お見送りありがとうございました。
元気に出発!

納涼盆踊り大会 5年

4年ぶりに開催された金井町内会の納涼盆踊り大会に5年生有志が参加しました。
5年生のソーラン節がオープニングを飾りました。
子供たち、保護者、地域の方々の笑顔がいっぱいのお祭りでした。
今後も地域との連携を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20日の様子 2

そして、通知表を受け取ります。
一喜一憂…2学期も、2学期こそがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20日の様子

最終日も、大掃除をしたり、お楽しみ会をしたりで子供たちは慌ただしく過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式

1学期最終日です。
1学期を振り返り、夏休みに気をつけてほしいことを伝えました。
代表の言葉は3年生です。1学期がんばったこと、これからがんばることを発表しました。

交通事故、熱中症…健康で楽しい夏休みにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日の様子

1学期も残すところ、今日と明日です。
クラスでは、お楽しみ会、夏休みの宿題の確認、本の紹介、学習のまとめ、アンケート…など行っていました。
ものの持ち帰りは順調に進んでいるようです。
明日、両手にいっぱいの荷物にならないように…。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしタイム

なかよし班で一緒にに遊ぶ「なかよしタイム」です。暑さのために、急遽校庭での活動は中止しました。
6年生が様々協力して、楽しいゲームを考えました。
班の仲間は覚えているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

連日の猛暑を避けて、短時間で避難訓練を行いました。
今日は休み時間の避難訓練です。
放送を聞いて、自分で判断して行動できたでしょうか?
6年生が1年生に声をかけ、手をつないで避難する姿を見かけました。
すばらしい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班 あいさつ活動

通常は代表委員が校門のところであいさつ運動をしていますが、ある期間は縦割りの「なかよし班」であいさつ運動を行います。
いつもは高学年からあいさつをされる側ですが、今日は自分から進んで大きな声であいさつする低学年が多いです。
こういう日々の積み重ねが、本校の伝統に結び付いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日と今日は暑さも少し落ち着いて、数日ぶりに校庭遊びができました。
ボール遊び、鬼遊び、遊具を使った遊び。元気に仲良く遊んでいました。

笑顔と学びの体験活動プロジェクト 2

体育館のようにうまくできるかな?って疑っていましたが、子供ってすごいです!あっという間に立ち上がり、ポーズ!
夢中で取り組みました。
貴重な体験ができました。ご指導いただいた「日本サーフィン連盟」の皆様に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

入学説明会資料

町田市教育委員会・関係諸機関より

町田市教育委員会より