2024年度の歩みです。

5月2日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ちまき風おこわ、シルバー(魚)の南部焼き、
わかめと大根のサラダ、中華スープです。
 南部焼きとは、しょうゆとみりん、酒、生姜で下味をつけた材料にごまをまぶして焼いた料理です。南部地方(青森県から岩手県の辺り)は、ごまがたくさんとれたことから、ごまを使う料理には「南部」という名前がつくことがあります。プチプチしていて香ばしいですよ。
 昨日の給食には、3年1組と4年2組と5年3組から「豆あじがパリパリでおいしかった。なぜから揚げにすると骨まで食べられるのですか?」との質問がよせられました。
 骨はカルシウムとコラーゲンでできていますが、80度以上で加熱するとコラーゲンが分解してやわらかくなるからです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校予定
5/8 安全指導
5/9 個人面談2 尿検査1次回収2
5/10 個人面3
5/12 放課後英語教室