全児童を代表して選書会をしました。

本校の図書室にあったらいいなと思う図書を6年生児童に代表で選んでもらいました。約500冊ある書籍の中から、児童1人2冊をみんなで選びました。自分が読みたい書籍が図書室に早く並ぶといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンラインで自動車工場見学

5年生がオンラインで日産車体湘南工場とリモートで繋ぎ、自動車が完成するまでの学習を行いました。ロール状で巻かれた鉄板から車の構造箇所ごとにプレス、それらがロボットアームでの溶接工程、塗装、組み立て、点検といった工程を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

賞状伝達を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
児童が夏季休業中に取り組んだ科学展や読書感想文コンクール、図工の時間に取り組んだ郷土を描く児童生徒美術展において、優秀な成績を収めた児童へ賞状伝達を行いました。たくさんの児童が入選することができました。絵画作品や科学展で取り組んだものを「杉の子ギャラリー」に掲示します。来校されたときにはぜひご覧ください。(科学展に出品した作品は「画像掲示」にて展示します。)

運動会練習にも気持ちがこもっています。

運動会まであと2日。応援団の応援練習にも気合が感じられます。
学年ブロックの競技練習も気を抜かず取り組んでいます。運動会当日、子供たちの頑張りに期待してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 全体練習

業前の時間と1時間目は、運動会の全体練習でした。全体練習では、開会式と閉会式の通し練習をしたのち、赤組と青組に分かれての応援練習を行いました。いよいよあと二日後に運動会が開催されます。とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラプンツェルさん向けの読み聞かせ講座を行いました。

本校では毎週水曜日の業前の時間に、読み聞かせボランティア「ラプンツェル」さんたちによる児童への読み聞かせ活動を行っております。
本日、その読み聞かせ活動に初めて参加される方々を中心に、講師をお招きして初級講座を行いました。ラプンツェルの皆様には毎週、様々なジャンルの内容で読み聞かせをしていただき、子供たちもこの日を楽しみにしているようです。今後もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/25 お話朝会
10/26 ラプンツェル(123な) 1年生活科見学(富士見近隣公園)
10/27 クリーンタイム クラブ 3年クラブ見学 2年生生活科町たんけん 3年生ピースキャラバン 9:35〜生活科室(外部指導者来校)
10/28 1年生活科見学予備日(富士見近隣公園) 食に関する指導(12:05〜12:20,3の2)栄養士来校
10/29 中学校合唱祭 新市民体育祭「東部エリア交流運動会]前日準備 13:00〜
10/30 新市民体育祭「東部エリア交流運動会」8:30〜13:00