2年生国語の授業 お友達にこの1年を振り返って伝えます。

「縄跳びで二重跳びができるようになったよ」「〇〇さんが二重跳びのコツを教えてくれてうれしかったよ」「〇〇さんが優しく教えてくれたよ」子供たちが学校での行事やお勉強で頑張ったことやできるようになったこと、友達がしてくれたことなど、それぞれのテーマに沿った付箋で、まとめていました。この1年間、楽しかったことやうれしかったことなど、思い思いの出来事が書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語 どうぶつの赤ちゃん

1年生は2校時、国語の「どうぶつの赤ちゃん」の単元を学習していました。児童は一人一人が選んだキリンやペンギン、アザラシなどの動物について、本を使って調べました。調べた中で、赤ちゃんの目や耳えさなどの特徴をプリントにまとめることができました。一年生であっても、プリントがいっぱいになるほどたくさんの文章を書くことができました。すばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

賞状伝達朝会を行いました。

 書きぞめ展覧会や児童生徒美術作品展、読書感想文コンテストなど、たくさんの児童が入選を果たし、本日、児童へ賞状伝達を行いました。校長先生から賞状を受け取るときは、誰もが緊張していましたが、自信に満ち溢れた表情が見られました。児童の皆さん、おめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりのロング昼休み『ふれあいタイム』

コロナ禍でなかなか実施できなかった縦割り活動のふれあいタイムでしたが、久しぶりに活気あふれる活動が戻ってきました。外では鬼ごっこ、室内ではフルーツバスケットなど、楽しい遊びをしていました。本日で6年生はふれあいタイムでのリーダーを卒業します。これからは5年生がリーダーとなって、低学年を引っ張っていけるよう頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 委員会(最終回) 集金日
2/18 短縮5時間 (金曜日課) 全校弁当 授業参観 懇談会(オンデマンド)
2/22 ラプンツェル(123) なかよし校外学習(川越方面:なかよし弁当)

学年だより

学校だより

お知らせ

保健だより

グランドデザイン

入学予定児童お知らせ