道徳公開2 講師は元校長 宇田陽一先生

200人弱の方がお話に釘付けになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めてのプール

顔はつけられないけど大興奮
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会 ムカデ鬼

一番後ろの子が捕まらないように、みんなで守って
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一転、快晴の下でのプール

5年生が2分間泳に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き2

3,4校時は2年生。水温も30度。絶好のプール日和です。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き いよいよ始まりました

最初の学年は四年生、水温も高く歓声が上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

スヌーピーミュージアム2

ライブラリーでは英語を聞きながらスヌーピーを描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 5年生 スヌーピーミュージアム

英語の学習に行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図書交流6年と

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月の読書週間の取り組みの一環として、6年生と1年生の読書交流がありました。今回は、6年生が1年生のために読み聞かせ会を開いてくれました。1年生に合わせて優しく接してくれる6年生と、真剣に聞き入っている1年生の姿が印象的でした。

3年生 カイコの飼育

小さな卵からかえったカイコの幼虫。
桑の葉を食べて、日に日に大きくなっています。
今週も愛情を込めてお世話をします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽 「にじ」

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽では「にじ」という曲を手話付きで歌っています。
幼稚園や保育園でも歌っていた子が多いようで、みんな元気いっぱいに表情豊かに表現しています。

イングリッシュウィーク

画像1 画像1 画像2 画像2
エンジェル先生と一緒に読み聞かせや道徳の授業を行いまいした。みんな積極的に声をかけ、英語でたくさんコミュニケーションをとっていました。

田植え

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳パックで育てた苗をバケツに植えました。友達同士で声をかけ合って活動することができました。雨の日が多いですが、毎日バケツの中の稲の様子を気にかけながら、みんなで協力してお世話をしていきたいと思います。

お誕生日集会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月21日は南第四小学校57回目の開校記念日でした。集会委員会が中心になり、クイズや校長先生にインタビューをしました。たくさんの子供たちが過ごしてきた南第四小学校をこれからも大切にしていきたいと思います。

5年生 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
班のみんなと協力して、カラフルサラダを作りました。準備や片付けも、みんなと力を合わせて行うことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより 2024年度

学年だより 1年 2024年度

学年だより 2年生 2024年度

学年だより 3年生 2024年度

学年だより 4年生 2024年度

学年だより 5年生 2024年度

学年だより 6年生 2024年度

学年だより 6組 2024年度

今月のこんだて 2024年度

保健だより 2024年度

おたより

各種様式等

PTAからのおしらせ

まちともからのお知らせ

町田市いじめ防止基本方針

SNS学校ルール

新入生保護者説明会資料

学年だより 1年 2023年度

学年だより 2年 2023年度

学年だより 3年 2023年度

学年だより 4年 2023年度

学年だより 5年 2023年度

学年だより 6年 2023年度

6くみだより 2023年度

ほけんだより 2023年度

こんだてよていひょう 2023年度

学校だより 2023年度

校則(生活のきまり等)

学校経営方針

お子さんの学力向上のために大切なこと

「学びの多様化プロジェクト2024‐2028」

2024年度 行事予定

道徳授業地区公開講座

小中連携合同研修