1年生を向ける会に向けて

5・6年生も1年生を迎える会に向けての準備をしていました。色画用紙をハサミで切って、星の形を作成していました。
画像1

1年生を迎える会に向けて

3・4年生が明後日の1年生を迎える会の準備をしていました。お互いに協力して、準備を整えていました。

画像1

ねんどのかたまりをやわらかくしよう

1年生が粘土のかたまりを小さくちぎって、こねてやわらかくしていました。なかなかのかたさに悪戦苦闘していました。

画像1

花植えをしました

自治会の婦人会と一緒に花植えをしました。大切に育てていただいた苗をいただき、子どもたちがプランターに植えました。毎日大切に育てます。婦人会のみなさん、ありがとうございました。

画像1
画像2

本を読もう

理科室の前には、授業に関係する本が並べてあります。どの本も読んでみるとおもしろいです。本を手に取って、理科の世界を楽しんでみましょう。

画像1
画像2

憲法について

6年生の社会科では、憲法について学習していました。憲法の三大原則が何かを確かめていました。

画像1

天気日記

5年生の理科では、タブレットを使って天気日記を作成していました。天気の日記をつけてはじめての雨だそうです。日記をつけてみるといろんなことが分かってきます。

画像1

さんぽ

1年生の音楽では、「さんぽ」を歌っていました。メロディーも歌詞も知っている人もいました。小学校でたくさんの歌を覚えると楽しいですよ。

画像1

☆今日のつぶやき☆

今日はサケの稚魚を放流してきました。1年生にとっては初めての体験でした。そこで活躍したのが5・6年生でした。1年生がサケの稚魚をやさしく放流することができるように、どう放流するのか教えたり、声をかけたりと活躍していました。また、給食の当番も率先して手伝っていました。5・6年生の姿に成長を感じました。

サケの稚魚を放流してきました

沙流川にサケの稚魚1000匹を放流してきました。最初にアイヌとサケの関係についてのお話をしていただきました。放流したサケは3年から4年でもどってくるとのことでした。1匹でも多く沙流川にかえってくることを願っています。

画像1
画像2

ゼロがたくさんついたかけ算

4年生の算数では、ゼロがたくさんついたかけ算をどう計算するのか、学習していました。計算も少しずつできるようになってきました。

画像1

かけ算のきまり

3年生の算数では、結合の法則、分配の法則などかけ算のきまりについて学習していました。集中してがんばっている姿がすばらしいです。

画像1

同じ形をつくってみよう

1年生では、四角いタイルを使って同じ形にする学習をしていました。先生が黒板に示した形にすばやくすることができました。

画像1

どの本がいいかな

子どもたちの図書を購入する機会に、どの本を読みたいか投票してもらっています。怪談から迷路、料理の本まで多様な本から投票をします。今のところ票がわれて、1票ずつとなっているようです。

画像1

交通安全教室がありました

今日の3、4時間目は交通安全教室でした。横断歩道の渡り方、自転車の乗り方等を学習しました。慣れた場所、いつものこと、と思っていると思わぬ事故にあってしまいます。子どもたちも真剣に取り組んでいました。

画像1
画像2

憲法について

6年生の社会科では、憲法の仕組みや内容について学習していました。憲法は11の章で成り立っているそうです。

画像1

天気の移り変わり

5年生の理科では、天気の様子を記録する方法について学習していました。天気は西から東に変化することも理解していました。

画像1

跳び箱

3・4年生の体育では、跳び箱の学習をしていました。体も大きくなり筋肉もついてきたので、きっと昨年よりも跳べると思います。

画像1

ひらがな

1年生が、ひらがなの学習をしていました。「あ」と言うときは、どのような口の形になるのかの学習です。
画像1

避難訓練がありました

2時間目に避難訓練がありました。今回は理科室で火災が発生し避難するという訓練です。ハンカチで口を押えて、すばやく避難することができました。最後に、煙体験ということで、煙のたまった風除室の中を通る体験をしました。目の前の様子もわからず、煙があるとどうなるのか実感することができました。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 ALT
6/4 心臓検診
6/6 午前授業
運動会総練習
6/7 午前授業
書記局専門委員会
6/8 前日準備登校日
運動会前日作業