下記のカテゴリーの情報を閲覧することができます。緊急のお知らせも配信されます。

6/12 3年 学活「えがおいっぱいオリジナルドッジボールのくふうを決めよう」

5時間目に、3年1組教室にて学級活動の研究授業が行われました。この日は学級会が行われ、「3−1えがおいっぱいオリジナルドッジボールのくふうを決めよう」という議題について、学級で話し合う活動が進められました。子供たちは司会グループがリーダーとなって様々な意見が積極的に発表され、意見に対して質問が出され、学級みんなによる合意形成をめざし、お互いの意見に耳を傾けながら、みんなが納得いく考えを探していきました。

この日は2つの考えが合意形成され、子供たちは達成感を感じて学習を終えることができていたようでした。

授業後は教員による協議会と講師による指導講評があり、教員が日々の授業力向上を目指し、そして来年1月の人権尊重教育に向けての準備について見通しをもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 5年 FC町田ゼルビア公式HP掲載

FC町田ゼルビアの公式ホームページにて「【活動報告】5月ふれあいゼルビア学校訪問活動」として、本校で行っていただいた5年生の人権尊重教育の出前授業のことが掲載されています。

写真や本校の学校名はありませんが、読めば鶴三小の5年生授業だということが分かります。ご興味のある方は、ぜひご覧ください。

FC町田ゼルビア公式HP『【活動報告】5月ふれあいゼルビア学校訪問活動』 https://www.zelvia.co.jp/news/news-268491/
画像1 画像1

5/22 5年 学活「インターネットによる誹謗中傷をなくしていこう」

5時間目に、5年3組教室にて人権尊重教育の研究授業が行われました。教科は学級活動、内容は「インターネットによる誹謗中傷をなくしていこう」というものでした。昨日までにインターネットのSNSによる誹謗中傷を受けた地元サッカーチーム(FC町田ゼルビア)の選手の事例について知り、今日はその発展としてさらに人権問題について学びを深めました。

FC町田ゼルビアを始めクラブチームやアスリートに対する誹謗中傷が本人だけでなく家族を傷づけること、心無い言葉をネット上で受けた若者が苦しんでいること、資料を通して子供たちはその辛さを感じていました。

授業の最後には、先生から「誹謗中傷を受けたアスリートのたちにも、大切な人がいます。その人たちにまで誹謗中傷することも、許されないことです」と、言葉に力を込めて子供たちに語りけけていた姿が、印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【人権尊重教育】5/16 5年 町田ゼルビア人権授業

町田ゼルビアの方から、アスリートへの誹謗中傷についてのお話を伺いました。
詳しいお話や作りこまれた資料を見て、子供たちは誹謗中傷への理解を深めることができました。
これからも体験的な学習を通して、子供たちへの学びをよりよいものにしていきたいと思います。
画像1 画像1

【人権尊重教育】5/15 4年 学活「仲を深める会で何をするか考えよう」

15日(水)5時間目に4年3組にて、人権尊重教育の研究授業が行われました。本年度の研究主題「自分を認め、相手を認め、主体的に思いや考えを伝え合う児童の育成」に向けて、4年生が学級活動を通して研究を進めました。子供たちは非常に積極的に学級会に参加し、多様な意見の良さを生かしながら話し合いを進めることができ、大変素晴らしかったです。

授業後の研究協議会では、指導課の指導主事よる授業講評が行われ、教職員の学びをさらに深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

【最新】学校からのお知らせ

学校便り

学年便り

各種様式等

PTAの配布文書

献立表

学校評価

町田市の教育

年間行事予定

まちだの新たな学校づくり通信(鶴川東地区)

まちだの新たな学校づくり通信(鶴川西地区)

生活時程表

学校経営方針

Qubena

tetoru

生活指導

新型コロナウイルス感染症対策

新入学・転入

学校いじめ防止基本方針

全国学力調査

授業改善推進プラン

【東京都】学力向上

【町田市】学力向上

【東京都】校庭芝生化資料

【鶴三小】芝生管理委員会

学校評価報告書

体力テスト

ICT活用

学校運営協議会

学校便り(2023年)