本校の教育目標は「自ら進んで学び 学習に励む生徒(知)」「豊かな心を持ち 礼儀正しい生徒(徳)」「心身ともにたくましく 進んで実践する生徒(体)」です。

3月14日(木)春のような気候です

画像1 画像1
昼休み、久しぶりの晴天と暖かな気候で多くの生徒が校庭で過ごしています。。

3月13日(水)学年授業 「国語」

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業を間近に控えた3年生は体育館で全クラスが集い、国語的学習を行いました。

3月12日(火)5校時、3年生を送る会が始まりました

画像1 画像1
昨年度までは全員が集まれなかった3年生を送るが全学年体育館に集まることができました。

3月11日(月)延期されていた3年生球技大会が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は1校時より、金曜日に予定されていた球技大会が雪のために延期されましたが、晴天に恵まれた本日、無事に開催されました。

3月7日(木)卒業式に向けて

画像1 画像1
本日より卒業式に向けた取り組みが始まりました。

3月5日(火)

画像1 画像1
 本日は1校時、体育館で「がんに関する教育」を実施しました。理解をすること、知ることの大切さを教えていただきました。

2月20日(火)4校時体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は気温が上昇したせいか、校内は湿度が高いです。校庭では体育授業が行われ、フリスビーを使用したアルティメットという競技が行われています。

2月16日(金)6校時、3年生体育館で学年道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は体育館で学年全体で道徳の授業を実施しました。

2月15日(木)強風の中、校庭で昼休み

画像1 画像1
午前中からかなり強い風が吹いています。気温が高いので、元気に外で過ごしています。

2月9日(金)昼休み

画像1 画像1
先日の雪のため、校庭では制限こそありますが、元気に体を動かす生徒も多いです。

現在の校庭の様子

画像1 画像1
かなり降ってきています。校庭が一時間足らずで真っ白です。

2月5日(月)全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週のスタートは体育館で全校朝礼からでした。校長先生よりお話の後、校長先生より表彰をしていただきました。

1月31日(水)3月中旬の気温です

画像1 画像1
 本日はD時程のため、少し早い下校時間でした。校舎から見える太陽は春の日差しのようでした。

1月29日(月)本日は研究授業のため午前授業で下校です

画像1 画像1
本日は研究授業の該当クラス以外は午前授業です。部活動は15時30分再登校になります。

1月19日(金)昼休み避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、昼休みに地震を想定した避難訓練が実施されました。大きな地震はいつ何時でも起こることを忘れずに学校生活を送りたいものです。

1月16日(火)1年生はスキー移動教室です

画像1 画像1
 1年生はスキー移動教室へ出発しました。気温が低いですが、楽しい3日間を過ごしてほしいです。

1月15日(月)17時ですが、日の入りが遅くなってきました

画像1 画像1
 昨日あたりから日の入りが遅く、17時ですがまだ明るい校庭です。1年生は明日から2泊3日のスキー移動教室です。

1月11日(木)昼休み

画像1 画像1
見るからに寒そうな空の下、元気に校庭では昼休みを過ごしています。気温は10度を下回っています。

1月10日(水)生徒作品展の準備が進んでいます

画像1 画像1
 1月12日(金)より町田市立国際版画美術館で開催される生徒作品展の準備が進んでいます。

1月9日(火)始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期が始まりました。気持も新たに新しい学期を体育館で迎えて、校歌合唱を行い、校長先生のお話から、学年最後の学期を良いものにしていこうという雰囲気が伝わっている様子でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校予定
3/19 卒業式
3/20 春分の日