ようこそ!台中タイムズへ!学校の様子をご覧ください。

部活動一斉部会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月7日(火)6校時終了後、部活動に入部する1年生から3年生までの全員が体育館に集合して、「部活動一斉部会」を行いました。
 部活動に関するルールを、部活動に入部生徒全員で確認する目的で、毎年この時期に行っています。最初に校長挨拶として、部活動の意義やタイパの意識をもって文武両道を目指し欲しいことなど話をしました。
 その後、部活動担当の先生から部活動のルールについて説明があり、成瀬台中学校の部活動に所属している生徒としての自覚と責任をもって行動する等の話がありました。
 

2年生の体育の授業

画像1 画像1
今日は体育祭の学年種目の練習です。種目名は「箱んで!運んで!2024」です。板に箱を乗せて運び、どんどん増やしてバトンのようにして走り抜けます。初めての練習なので上手くいかないところも多いですが、これからたくさん練習して本番上手くいくよう頑張りましょう!

こどもの日

画像1 画像1
 昨日は「こどもの日」。端午の節句でもあります。



 俵万智さんが5日午後、「子どもの日に、子どもの歌を」として4首の短歌をXで公開されていました。

 
 「たんぽぽの綿毛を吹いて見せてやるいつかおまえも飛んでゆくから」


 「連休に来る遊園地 子を持てば典型を生きることの増えゆく」

 
 「振り向かぬ子を見送れり振り向いたときに振る手を用意しながら」

 
 「最後とは知らぬ最後が過ぎてゆくその連続と思う子育て」


カメラマン殺到?

画像1 画像1
 
 ポプラ学級2人。自然の中に溶け込むようなのどかな食事風景に思わず4人(?)のカメラマンが集中(密集)しています。

1年校外学習 ダイジェスト4

閉校式
清々しい青空の中、無事校外学習を終えました。スローガンである「みんなで協力し、一人一人が責任をもって行動しよう」は達成できたでしょうか。
しおりにある振り返りの作文が楽しみです。
画像1 画像1

1年校外学習 カレー完成

カレーライス完成しました!みんなで協力して作ったカレーライスはたくさんの思いがつまっています。「美味しい」「ちょっとルーが水っぽい」「ふっくらご飯が炊けた」いろいろなカレーライスができました。

大自然の中、班員みんなで「いただきます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年校外学習 ダイジェスト3

カレーライスづくり!

画像1 画像1
画像2 画像2

1年校外学習 ダイジェスト2

飯盒炊さん なかなか薪に火がつきません!
果たして「究極のカレーライス」は作れるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年校外学習開校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 このまさわキャンプ場に到着して、開校式を行いました。少し肌寒い感じです。いよいよスタートします。

1年校外学習 ダイジェスト1

開校式の様子です。
新緑の中いよいよ始まります。
画像1 画像1

1年校外学習

天気に恵まれました!このまさわキャンプ場へ!行ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校外学習 事前指導

5月1日5時間目 1年生校外学習の事前指導がありました。
明日の校外学習に向けて、実行委員から各係の仕事のお話しがありました。
1年生は初めての学年行事です。一人ひとりが責任をもち、有意義な校外学習にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

PTAからのお知らせ