下記のカテゴリーの情報を閲覧することができます。緊急のお知らせも配信されます。

6/13 2年 野菜のお世話

2時間目、2年生が学校花壇にキュウリの苗を植えました。2年生は1人1人ミニトマトも育てており、子供たちは様々な野菜を育てていこうとしています。収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13 1・2年 水泳「水遊び」

3・4時間目に、プールにて1・2年生合同で体育「水遊び」の学習が行われました。1年生にとっては小学校のプールに入ることは初めて。1年生にとっては1年ぶりの学校プールでした。少し涼しい気候の中、子供たちは元気いっぱいに水に親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/4 2年 国語「スイミー」

3時間目に、2年2組教室で国語の学習が行われました。この日は物語文『スイミー』の勉強でした。話の内容について、先生がスライドを使って内容を可視化し、クラス全体で内容を共有する工夫がされていました。子供たちはスライドに目を向けながら、一生懸命手を挙げている姿が印象的でした。

スイミーの訳者は、谷川俊太郎さん。
鶴川第三小学校の校歌の歌詞を書いたのも、谷川俊太郎さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

【最新】学校からのお知らせ

学校便り

学年便り

各種様式等

PTAの配布文書

献立表

学校評価

町田市の教育

年間行事予定

まちだの新たな学校づくり通信(鶴川東地区)

まちだの新たな学校づくり通信(鶴川西地区)

生活時程表

学校経営方針

Qubena

tetoru

生活指導

新型コロナウイルス感染症対策

新入学・転入

学校いじめ防止基本方針

全国学力調査

授業改善推進プラン

【東京都】学力向上

【町田市】学力向上

【東京都】校庭芝生化資料

【鶴三小】芝生管理委員会

学校評価報告書

体力テスト

ICT活用

学校運営協議会

学校便り(2023年)