下記のカテゴリーの情報を閲覧することができます。緊急のお知らせも配信されます。

7/30 2年 ナスとキュウリの出来は・・・

2年生が学年畑で育てているナスとキュウリは、日に日に大きくなります。2年生の子供たちも取りに来て、喜んでいます。

ナス:実はできつつありますが、大きくありません。少し時間がかかりそうです。
キュウリ:先週ほとんど収穫されてしまったのですが、また大きい実ができてきました!

キュウリの方が、収穫はしやすいかもしれません。次の人が取れるように、「全てを根こそぎ取らない」「次に来る人が、収穫できる分を残す」くらいの気持ちがあると、良いかなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/29 1・2・3年 夏季補習2

本日8:45から1時間、全学年で夏季補習が行われました。先生1人に対して児童が3〜4人となっており、先生との距離が近く、密度の濃い個別指導が、各学年で行われました。

教科としては国語や算数が多かったですが、3年生以上は社会に取り組む子供たちもいました。低学年は先生が1人1人児童の横に座り、丁寧に話をしている場面が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/25 水槽の生き物に、えさやりをします

3階廊下には、教室で飼っているメダカの水槽があります。5年生の理科でメダカの体のしくみを学ぶことから、教室で飼うことになることが多く、6年生になってもそれを育て続けていくことはよくあります。

夏休み中は、日直の先生が子供たちの代わりに、えさをあげています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/24 2年 畑のきゅうりの出来

2年生の畑には、きゅうりが植えられています。今日見ると、きゅうりが数本できてきました。収穫にはもう少しかもしれません。これだけ太陽の光があると、きゅうりの成長も早くなるのかなと考えてしまうほどです。収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 2年 国語「新出漢字の練習」

3時間目に、2年1組の教室にて、国語の学習が行われました。この日は新出漢字の勉強を
進めました。「朝」「顔」「毎」など、画数が多い感じを学んでいました。

黒板には達筆の筆で書かれた漢字が並び、その下には子供から発表した熟語がありました。新しい漢字が紹介されるたび、先生のリズミカルなかけ声とともに熟語の確認がされました。楽しそうな子供たちが印象的でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 教職員 OJT「専門性の高い授業」

2時間目、教員OJTの1つとして道徳指導を専門とした教員が、若手教員の学級を使って師範授業を行いました。道徳「げんきにそだて ミニトマト」の題材を使い、優しい心について考えました。

道徳の授業の進め方、発問、板書、子供の発言の生かし方などOJTとして多岐にわたって学ぶことが多い授業でした。子供たちも意欲的に取り組んでいる姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 2年 国語「習った漢字を使って文を書こう」

2時間目、2年2組教室にて国語の学習が行われました。この日は「かん字のひろば」という習った漢字を使って漢字の使い方を復習し、文章を作るページが取り上げられていました。

授業の始め、大画面テレビに習った漢字を想起させるイラストが提示されると、多くの子供たちが手を挙げ、イラストから読み取れた漢字を発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校便り

学年便り

各種様式等

PTAの配布文書

献立表

学校評価

町田市の教育

年間行事予定

まちだの新たな学校づくり通信(鶴川東地区)

まちだの新たな学校づくり通信(鶴川西地区)

生活時程表

学校経営方針

Qubena

tetoru

生活指導

新型コロナウイルス感染症対策

新入学・転入

学校いじめ防止基本方針

全国学力調査

授業改善推進プラン

【東京都】学力向上

【町田市】学力向上

【東京都】校庭芝生化資料

【鶴三小】芝生管理委員会

学校評価報告書

体力テスト

ICT活用

学校運営協議会

学校便り(2023年)