下記のカテゴリーの情報を閲覧することができます。緊急のお知らせも配信されます。

6/19 3年 総合「かいこを育てよう」

2時間目、3年1組ではかいこの世話に取り組んでいました。学校の敷地内には桑の木が2本あり、大きくなってきたかいこにはさらに大きな葉っぱがひつようなようで、子供たちは一生懸命葉っぱ集めをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 3年 体育「水泳 泳ぐ・浮く運動」

3・4時間目に、プールにて3年生の体育の学習「水泳」が行われました。天気は快晴で、気温が高くなり気持ち良く泳ぐことができていました。先生のテンポ良い指示に合わせて水慣れ運動を行い、その後プールの横幅を使ったけのびの練習が行われました。泳ぎが苦手な子にはプール内の教員が寄り添って指導するなど、学年の教員が連携をとって指導が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/15 学校公開3

道徳授業地区公開講座と同時に、学校公開が行われました。

1の1国語 1の2国語
2の1国語 2の2生活
3の1音楽 3の2社会
4の1国語 4の2国語 4の3図工
5の1国語 5の2家庭 5の3社会
6の1国語 6の2社会
画像1 画像1
画像2 画像2

6/15 全校 道徳授業地区公開講座3

本日午前中に、学校公開・道徳授業公開講座が行われました。2時間目には1年生から3年生、4時間目には4年生から6年生の道徳授業がありました。多くの保護者の方にご来校いただき、適度な緊張感の中で子供たちは学びを深めることができていました。

学年:教材名【内容項目】
1年:がっこうのものは?【規則の尊重】
2年:おれたものさし【善悪の判断、自律、自由と責任】
3年:みさきさんのえがお【公正、公平】
4年:となりのせき【公正、公平、社会正義】
5年:ブランコ乗りとピエロ【相互理解、寛容】
6年:雨上がりの日のこと【個性の伸長】
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14 3年 体育「水泳」

1・2時間目に、プールにて3年生が水泳の学習を行いました。気温が高くなった中での水泳は、子供たちはとても快適に浮く・泳ぐ練習ができていました。先生のてきぱきした指示に合わせ、1つ1つの動きに取り組んでいました。おなかを上に向けて浮かぶ「背浮き」にもチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10 3年 社会「町田市のくらしと仕事」

1時間目、3年2組教室にて社会の学習が行われました。町田市の農家で作られている農作物について、教科書を読み取って分かったことを発表する場面がありました。子供たちは町田市がナスやトマト、ダイコンなど様々な野菜を作っていることに気付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10 3年 外国語活動

1時間目、英語教室にて3年1組の外国語活動が行われました。この日は様々な国の数字の読み方について学んでいました。デジタル教科書の音声を聞き、どの国の数字の数え方か、予想するというものでした。日本語、英語、中国語、韓国語、スペイン語、ヒンディー語にふれることができました。

日本語や英語の正解を当てるだけではなく、他の国の言葉を当てている子供たちが多かったのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/5 3年 学活「学級会をひらこう」

2時間目、3年1組教室にて学級活動の学習が行われました。来週水曜日の昼休みの過ごし方について、「えがおいっぱいオリジナルドッジボールのくふうを決めよう」という提案について、自分の考えを書く時間でした。子供たちは学級会シートを受け取ると、じっくり読みこんで自分の考えを書こうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 3年 外国語活動 「How many ?」

1時間目に英語教室にて、3年1組の外国語活動の学習が行われました。本年度も外国語活動・外国語は専科講師とALTの2人で指導が進められています。この日は「How many ?」という単元で、数を英語で言ったり聞いたりする学習でした。専科講師の説明の後にALTが発話の模範を見せると、子供たちは元気よく英語を繰り返し発していました。

英語教室内は地球儀があったり国旗が掲示されていたりと、異国の雰囲気が伝わってくるような工夫がされています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/24 2〜3年 放課後英語教室1

本日から町田市教育委員会主催の放課後英語室が始まっています。6時間目には2年生と3年生、放課後には4年生と5年生が英語講師の指導のもと、英語教室に取り組みます。

2年生は英語講師の自己紹介をスライドで見て、講師が話す英語と画面のイラストを見比べながら「○○で生まれたってことかな」「△△県で何かをしてたんだね」と、日本語を聞かずに自分に与えられた情報から内容を予想することができましたえ。3年生は名札をアルファベットで書く活動から始まり、先生にスペルを確認してもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 3年 総合「ヤゴ救出大作戦」

6時間目、学校プールにて総合的な学習の時間の学習が行われました。「ヤゴ救出大作戦」という、プールに棲んでいる水生昆虫を助けようという活動です。担任の先生の話を聞き、いよいよ大作戦開始。恐る恐るプールに入る子供たち。それでも「ヤゴが見つかった!」との声を聞くと、それをきっかけに多くの子供たちがプールの中に網を入れ、ヤゴを助けるべく活動していました。

ヤゴの多くはアキアカネになると考えられますが、捕まえたヤゴの中にはかなり大きなものもあり、ギンヤンマかな?オニヤンマかな?とつぶやきながらまた網を持って夢中でヤゴ取りをしていた3年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 3年 明日はヤゴ作戦

明日木曜日に、3年生がプールにて「ヤゴ作戦」を行います。その準備として、本日朝から学校プールの水位を30センチほどにする作業をしています。1年の間に、プールの中にはどのような生き物がいるのか、みんなで観察します。汚れてもよい服や靴など、子供たちの準備も進んでいるようです。
画像1 画像1

5/14 3年 学活「学級会」

3時間目に、3年2組教室にて学級活動の学習が行われました。第2回目の学級会が開かれ、チャイムと共に司会の司会グループの挨拶が始まりました。子供たちは学級会ノートをもとに議題「お楽しみ会でやることを決める」について話し合いを進めていました。積極的な発表と共に、発表者にはみんなで拍手をしたり、発表を聞いてハンドサインで自分の意見をみんなと共有するなど、1人1人の意見を大切にしている場面が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

【最新】学校からのお知らせ

学校便り

学年便り

各種様式等

PTAの配布文書

献立表

学校評価

町田市の教育

年間行事予定

まちだの新たな学校づくり通信(鶴川東地区)

まちだの新たな学校づくり通信(鶴川西地区)

生活時程表

学校経営方針

Qubena

tetoru

生活指導

新型コロナウイルス感染症対策

新入学・転入

学校いじめ防止基本方針

全国学力調査

授業改善推進プラン

【東京都】学力向上

【町田市】学力向上

【東京都】校庭芝生化資料

【鶴三小】芝生管理委員会

学校評価報告書

体力テスト

ICT活用

学校運営協議会

学校便り(2023年)