小山田南小学校の学校生活(随時更新)

6/7(金)

画像1 画像1
豚すき丼、いりこ大豆、町田のドライなす入り味噌汁、牛乳

節分でまく大豆は、大豆をいって火を通して食べられるようにしたものです。(ちなみに、それをひいて粉にするときな粉になります。)
今日はポリポリした食感が美味しいいり大豆といりこを甘辛いたれで絡めたカミカミメニューを作りました。たれも手作りです。
※黄色いお皿は除去食です。

6/6(木)

画像1 画像1
高野豆腐のそぼろご飯、カミカミ和風サラダ、たまごスープ、牛乳

サラダにはオーブンで焼いた昆布、鰹節、ごまが入っています。歯と口の健康週間なので、今日は特別に昆布が2倍です。よく噛んで食べましょう。
※黄色いお皿は除去食です。

6/5(水)

画像1 画像1
五目うどん(都合によりわかめうどんから変更)、焼きししゃも、コーンもやし、抹茶蒸しパン、牛乳

ししゃもは魚の骨を丸ごと食べることで、よりカルシウムがたくさんとれます。歯の健康のためにはカルシウムはとても大切です。

6/4(火)

画像1 画像1
黒砂糖パン、チキングリル和風オニオンソース、さつまいもの塩けんぴ風、ABCスープ、牛乳

今日から1週間「歯と口の健康週間」です。放送で食べることと歯と口の健康の関係についてお話しします。カミカミメニューもたくさん出します。

6/3(月)

画像1 画像1
ツナときのこのピラフ、ミネストローネ、河内晩柑、牛乳

いよいよたてわり班活動が始まります。たてわり班活動がある日は準備や後片付けがしやすい献立にしています。きちんと片付けて、楽しんでください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校からのお知らせ

学校経営方針

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

つばさ学級だより

サポートルームだより

3年 学年だより

いじめ防止基本方針