やさしさあふれる さくら学校の教育活動

到着

画像1画像2
内野小学校に戻ってきました。どの子も充実感に満ちた表情をしていました。出迎えていただいた先生方に、感謝と成長を伝えました。

ルールを守り、協力し合いながら、自分たちの手で作り上げた最高の自然教室。学んだことを、これからの様々な活動に繋げていきます。スマイル学年のさらなる活躍に乞うご期待ください!

退所式

画像1画像2
2日目過ごした国立磐梯青少年交流の家とも、お別れの時間となりました。所員の方へ感謝の思いを伝えました。楽しい思い出をありがとう!!これから、内野小学校に向けて出発です。

赤べこ体験

画像1画像2
福島県の郷土玩具「赤べこ」づくりを体験しました。色を塗ったり,表情を考えたりしながら,世界に一つだけの赤べこを作りました。さて,どんな赤べこが出来上がったでしょうか。お楽しみに!

オリエンテーリング

画像1画像2
2日目の体験活動「ここどこオリエンテーリング」です。みんなで協力してチェックポイントを探します。

室長会議

画像1画像2
1日目の反省と、2日目の連絡のために室長会議を開きました。ウォークラリーのことや、食事のマナーなどが話し合われました。大事なことをメンバーに伝えようと、真剣にメモをとりながら参加していました。また、入った時に驚いたのが靴の並べ方です。些細なことかもしれませんが、向きを揃えて綺麗に靴を並べようとする子どもたちに、成長を感じました。

キャンプファイヤー

画像1画像2
炎が空高く燃え上がり,子どもたちの気分も高揚し大きく盛り上がりました。特にジンギスカンダンスでは、アンコールの声があがるほどみんなで楽しく踊りました!最後は、消えゆく火を見送りながら、「今日の日はさようなら」を合唱しました。仲間と共に1つのことを作り上げる楽しさや充実感を心から味わっていました。

もぐもぐタイム

画像1画像2
天鏡台ウォークラリーも終わり、待ちに待ったアイスタイムです。自然の中でみんなで食べると美味しいね!

天鏡台ウォークラリー

画像1画像2
班のみんなで協力して,地図を見ながらゴールを目指します。おいしい空気を吸って,大自然を満喫しました。友達との絆が一層深まりました!

昼食タイム

画像1画像2
班のみんなでいただきます!午後からの活動に向けて、栄養を蓄えます。

入所式

画像1画像2
国立磐梯青少年交流の家に到着しました。3年生のてるてる坊主のお守りのおかげで、こちらは晴れています。これからどんな活動が待っているか、ドキドキワクワクです!

出発式

画像1画像2
いよいよ5年生が国立磐梯青少年交流の家に向けて出発です!たくさんの思い出を作ってきます。出発式では、6年生からサプライズでエールをしてもらい、パワーを注入できました。スマイル学年張り切って行ってきます!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31