TOP

1年生の分散登校でした

画像1画像2画像3
 1年生は14名在籍していることから、教室ではなく多目的ホールで授業を行いました。教室でも密を避けることはできますが、今週は念のため広い空間を利用することにしました。
 いろいろな先生が廊下から参観したり、大きな窓からグラウンドの様子が見えますが、多くの生徒は集中して授業に取り組んでいました。教室以外で授業をすることに慣れている生徒はいませんが、集中できる生徒は、どのような環境でも集中できると改めて感じたところです。
 給食前の体育は、基礎トレと縄跳びを中心に行いました。昨日も気になりましたが、中学生の体ってこんなに硬かった?? 開脚で座り、右手で左足のつま先をつかめない???少しずつでも訓練すれば、すぐに柔らかくなるように思いますが…まだ中学生のうちは…
 久しぶりの給食は、多目的ホールがジュータンなので教室で食べました。
 昨日の2・3年生もそうでしたが、授業や休み時間の短縮、授業会場の変更などに対して、学校が予想していたよりも、子どもたちの順応力が高いことがわかりました。今週はこのままの形態で登校日としますが、来週はもう少し平常に近い状態に変更することを考えたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31