最新更新日:2024/06/26
本日:count up37
昨日:28
総数:66712
教育目標「夢と誇りを持ち 学び合い 高め合う生徒の育成」 目指す生徒像「1.目標を持ち、自ら学ぶ意欲に満ちた生徒 2.ルールの大切さを知り、基本的生活習慣を身につけた生徒 3.人権を尊重し、共に支え合い、高め合う生徒」
TOP

原田先生にインタビュー!4/28

画像1
今日は原田先生に、臨時休業中の英語の学習方法を聞いてみましょう。家ではどのように勉強すればよいのでしょうか。

「こんにちは。みなさん、日々英語の勉強頑張っていますか。課題は進んでいますか。学校で、みんなと一緒に勉強できないのがとてもつらいです。英語は言語なので、自学でもできるともいわれます。そこで、家では次のことを頑張りましょう。
(1)単語を覚える。
英語の上達に欠かせないのが何といっても単語力。難しい言葉で言うと、語彙力(ごいりょく)。単語や熟語の意味が分かっていないといけません。単語を知らないと英語を聞いても読んでもわかりません。まずは、単語が読めて、意味を理解できること、これが絶対的な基本の基本です。特に、教科書に出てくる太字の新出単語は、必修単語です。必ず読めて書けるようにしましょう。
(2)基本文を覚える。
文法も基本です。特に動詞をどう使うかが大事です。基本の文型を使って単語を置き換えて自己表現してみるのもいいですね。
(3)音読をする。
教科書の本文を10回読む。音読練習で英語力がアップします。リスニングの力もついてきますよ。ですから、授業での音読練習は聞き流さないよう普段からしっかり取り組んで英語のリズムを覚えて欲しいです。
教科書や教科書ワークはとてもいい参考書です。しっかり活用しましょう。とにかく、「単語と基本文を覚える、教科書の音読をする」このことを頑張ってやっていきましょう。いつの間にか、スラスラ英語ができるようになってきますよ。」

生徒のみなさんにメッセージをお願いします。

「今まで習ったところの総復習ができるチャンス、苦手なところを克服できるチャンスと思って、学習に取り組みましょう。」

No pain no gain.
何事も苦労なくしては得られない
Practice makes perfect.
習うより慣れよ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
保護者/PTA
4/30 家庭訪問(午後3年生)
5/1 家庭訪問(午後)
津山市立久米中学校
〒709-4616
住所:岡山県津山市南方中1487番地1
TEL:57-2004
FAX:57-2340