最新更新日:2024/07/01
本日:count up31
昨日:58
総数:66802
教育目標「夢と誇りを持ち 学び合い 高め合う生徒の育成」 目指す生徒像「1.目標を持ち、自ら学ぶ意欲に満ちた生徒 2.ルールの大切さを知り、基本的生活習慣を身につけた生徒 3.人権を尊重し、共に支え合い、高め合う生徒」
TOP

井上先生にインタビュー!5/15

今日は井上先生に、理科の学習方法を聞いてみましょう。家ではどのように勉強すればよいのでしょうか。

「みなさんこんにちは。2年生理科を担当している井上です。
生徒のみなさんには,学校での活動が大幅に制限され,外出が制限される日が続いてだんだん不安になるようなある意味退屈な日が続いて大変ですね。
家庭でできる理科の学習としては,次のようなことを聞いたことがあるのではないでしょうか。やっているかな?

1 教科書の今まで習った部分を読んで,基本事項の確認をします。太字になっている部分などは覚えなくてはいけない事柄がほとんどなので,覚える努力をしましょう。音読して漢字を練習するように書いて覚えるというような,いわば単調なやり方が基本になるので工夫しながら無理せずにやってみてください。
2 教科書や今まで使っていた「理科の学習」などのワークブックの問題をもう一回やってみる。
3 問題をやってみて不確かなところは教科書に戻り復習(覚え直し)をする。
4 あなたの実情に合わせて1〜3をくり返す。同じ問題で大丈夫です。
理科ではあまり「予習」はおすすめしませんが,こういう事態ではそういうわけにもいかないので,今年もらった教科書を読んで,どういう学習をするのか把握してみてください。

また、新緑が美しい季節になりました。春の花は一段落しましたが,昆虫などの活動が活発になってきます。久米の地は「里山」の環境がかなり残されているように思います。身の回りの生き物を観察してみましょう。
夕方,西北西の空にたいへん明るい星が見られます。この星の正体は何でしょうか。夜明け前,南東の空にかなり明るい星とその左に明るい星,さらに左(東)に赤っぽい星が並んで見られます。この星たちも実際に観察し何か調べてみてはどうでしょう。
身近な自然現象にも是非目を向けてみてください。興味深いことに出会えるかもしれません。そうしたことが理科を勉強するモチベーションにもつながると思います。

2年生理科では,図に示すような装置(水槽は使わない予定です)を組み立て,薬品を熱する実験を計画しています。注意事項や作業内容が多い実験ですが,楽しい実験のはずです。2年生のみなさんは楽しみにしてください。3年生の皆さんは,実験上の注意事項やできる物質とその調べ方など思い出せるでしょうか。いろいろなテストで答えとして記入する機会がある部分です。復習をしっかりしておくとよいです。」

ありがとうございました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
津山市立久米中学校
〒709-4616
住所:岡山県津山市南方中1487番地1
TEL:57-2004
FAX:57-2340